さて、ちょっともとに戻って、アースデーの日のこと。
着物塾のあとは、畑山農場さんで行われた、暮らしのマーケットへ行ってきました。
「サティシュ・クマールの今、ここにある未来 with 辻信一」の映画鑑賞会があり、
参加しました。
プロモーション映像はこちら。
少し見ただけでも、ひとつひとつの言葉がエネルギッシュで、聞き逃せないようなフレーズばかり。
食事のこと。都市のこと。仕事のこと。
否定するのではなく、リ・ビルドしていく考え方、まずなにから始めたらよいか、どうあったらいいのか。
全ての言葉に心地よく内容に触れることができたように思います。
DVDが出ているので、ほしいな。。。
ちなみに、また、バールスローさんでも5月に上映する機会があるそうです。
気になるかたはチェックされてもいいかもしれません。
暮らしのマーケットもとてもなごやかな雰囲気で、また畑山農場さんのロケーションがとてもいい。
目の前には大きな桜の木が満開でそびえていました。
それから、初出店されていた、tapiiriさんとも思いがけず、お会いすることができました。
5月4日から北杜市にオープンするお店です。
作り手が分る品々が揃う、とても素敵なお店。
オープンから3日は蚤の市があるそうです。
HPもありますので、こちらからごらんください。
ポストカードはご自身が撮影された北杜市の森!
すてきですね~^^
クッキーもかわいい。しばらく飾って楽しみました。
もうすぐのオープン、楽しみです。
着物塾のあとは、畑山農場さんで行われた、暮らしのマーケットへ行ってきました。
「サティシュ・クマールの今、ここにある未来 with 辻信一」の映画鑑賞会があり、
参加しました。
プロモーション映像はこちら。
少し見ただけでも、ひとつひとつの言葉がエネルギッシュで、聞き逃せないようなフレーズばかり。
食事のこと。都市のこと。仕事のこと。
否定するのではなく、リ・ビルドしていく考え方、まずなにから始めたらよいか、どうあったらいいのか。
全ての言葉に心地よく内容に触れることができたように思います。
DVDが出ているので、ほしいな。。。
ちなみに、また、バールスローさんでも5月に上映する機会があるそうです。
気になるかたはチェックされてもいいかもしれません。
暮らしのマーケットもとてもなごやかな雰囲気で、また畑山農場さんのロケーションがとてもいい。
目の前には大きな桜の木が満開でそびえていました。
それから、初出店されていた、tapiiriさんとも思いがけず、お会いすることができました。
5月4日から北杜市にオープンするお店です。
作り手が分る品々が揃う、とても素敵なお店。
オープンから3日は蚤の市があるそうです。
HPもありますので、こちらからごらんください。
ポストカードはご自身が撮影された北杜市の森!
すてきですね~^^
クッキーもかわいい。しばらく飾って楽しみました。
もうすぐのオープン、楽しみです。