損しない自動販売機利用法

 

こんにちは~猫のように生きたいフミと申しますニコ

 

ブログ初めの一歩ですメモ

 

なんでもない記事なので、あたたかい目で見ていただけたらと思います。

読んでいただければ泣いて喜びます爆笑

フォローしていただけたら飛びながら出勤します。

 

 

自動販売機を利用していてちょっと割高だな~と思うことありませんか!?

 

 

そこで、自動販売機で損しない方法です気づき

 

まだまだ暑いこの時期に、仕事の作業・休憩、子供たちを遊ばせる時になど、水分補給に欠かせないです。

 

そこで、どこにでもあり、常におししい温度で提供してくれる自動販売機。

 

私の場合は、特に仕事の一息入れたい、気分転換でよく使ってます。

 

同僚、部下へのちょっとしたお礼『お疲れ~』といった感じで気づき

 

大人数での作業、イベント企画があるときの差し入れで気づき

 

なると、結構な本数になりますよね笑い泣き

そうなると、ほぼほぼ毎日利用させてもらってます。

 

 

 

休日になると子供たちと外遊びで水筒を持って行っているにもかかわらず、この暑さにかなわず水分が足りない…タラー

 

周りにスーパーがない時は、ちょっとコストがかかるけど自販機を使うしかないですよね。

 

また、1本も飲み切らないのに、自分の好きな飲み物を欲しがるし…

 

 

 

Coke ON

 

そこで、自動販売機の損しない方法の一つ、かなり前からあるコカ・コーラの自動販売機で使えるアプリ「Coke ON」(コーク オン)です。

 

 

そう!コカ・コーラの販売機ですので、コカ・コーラ全く好きではないわ~飲まないわ~という方は、ここから無駄になるので見ても意味がないです真顔(オワタ)

ちなみに、コカ・コーラの回し者でもないですよ…

 

 

 

 

本 題

 

 

このアプリの自動販売機で利点が3つ。

 

  1. スタンプがたまって1本無料!
  2. ポイントで健康!小さな幸せゲット!
  3. スピーディー、スマート、スッと自分の株を上げる!

 

 

1 スタンプがたまって1本無料!

 

「Coke ON」アプリの特徴

基本的な機能は、1本自販機で購入するとスタンプが1個付き、15スタンプたまると1本無料購入チケットがもらえる。

 

 

何がお得なのかざっくり説明上差し

 

私の良く飲む クラフトマン ブラックコーヒー1本130円とすると、

15本で1950円。

 

15スタンプで1本無料になるが、

金額にかかわらず1本無料なので

金額の高い200円の物を交換お得に交換することができる。

 

なので、それを換算すると…

 

コーヒーであれば1本あたり13円引きとなり、

毎回1本約120円で買えることに!

 

キャンペーンが月一ペースであり、

商品によっては2個スタンプがついたりするときもあります。

 

このキャンペーン中に連続で購入すると26円の得になり、

1本約100円で買えることに!

 

この時は、ここぞとばかりに購入しちゃいます。

 

キャンペーンは、他にも無料チケットがもらえるときもあるので丸まる儲かることもあります。

 

となると、無料チケを入れると30円以上お得に買えることになりますキラキラ

 

 

 

 

毎回キャンペーンがあるわけではないので、ディスカウントショップで同じコーヒーが1本約100~110円で売っているので、さすがに毎回この価格にはかなわない。

 

でも、自販機のいいとろは、常に冷たい状態で飲める、どこでも買うことができると考えればそこまで差がないと思いませんか?

 

 

あと、スタンプがたまり無料で交換できるので、

ちょっとた試したい新商品の飲料水を気軽に飲むことができます。

でも、これはコカ・コーラさんにのせられている感があるハッ

 

 

この無料チケットで、新商品を買って話のネタにするのもあり。

 

最近、自販機に登場した「チルする?」のCHILL OUTを購入。

 

休息の質を上げ、「安らぎ」と「パフォーマンス」をサポートし、チルでクリエイティブなライフスタイルを提供します。

 

と言われれば、『気分すっきり!』って感じがしてくるわ~

味は、さっぱりって感じ。スパークリングワインのような…

ちょっとリッチさとプラシーボ効果で得した気分にキラキラ

 

 

 

2 ポイントで健康!小さな幸せゲット!

 

気になるのがポイントたまるのか?!

アプリ内では溜まりません!

 

クレジットカードや電子マネーと連携させるとクレジットカードなどに付帯しているポイントがたまるってことです。

 

な~んだと思うかもしれませんが、

ポイントをためるって面倒と思うけど、特に考えなくてたまる。

 

だって、カード側で勝手につきますからね。

意外とたまるもので、クレカによってはある一定の金額を購入するとゴールドカードに進化する場合もあります。

 

私はイオンカードを使ってますが、たまたまなのかゴールドカードに進化しましたキラキラ

 

結構、クレカのポイントで商品券とかに交換できますよ!

 

 

他の機能として、Coke ONウォークを使用すると歩数に応じて、スタンプもゲットできるんです。

 

だから、健康のポイントゲットってわけ!

 

毎日の外回りやガンガン使わされるイベントで歩きまくりスタンプゲット!

日常の仕事で儲かるのもありですよね!

 

 

 

3 スピーディー、スマート、スッと自分の株を上げる!

 

アプリを使用することで財布を持たなくて済む。

小銭がじゃらじゃら。

おごるタイミングで小銭をじゃらじゃらなんかダサいニヤリ

 

気を遣う部下が少し遠慮して、小さい飲み物を選んだりする。

そんなときは、『無料チケットがあるからほんとうに好きなの選んでね』とサラリというと、ちょっと株を上げられないかな笑い

 

 

同僚や先輩でもチケットがあるので得に気にすることなくおごれる。

少しばかりの思惑ニヒヒ

財布がなくてもスマホ一つで購入可

 

あと、私はお小遣い制ですので、カードを使えば家の予算より捻出!

 

いかがだったでしょうか。

 

3つ利点を紹介しましたが、コカ・コーラのキャンペーンがたくさんあるのでもっとお得にできるはずです。

 

今、夏のキャンペーン抽選でバッグやワイヤレスイヤホン、面白いのがサングラスにイヤホンが付属されているものが当たる。

 

 

 

 

 
 

一日一回抽選できるので、マメな人にはいいかもですね。

私はそこまでマメではないので購入した本数ほど抽選しましたが、当たりませんでした…

 

以前からあるアプリなので、自販機使う人は入れて損はないと思います。

 

 

 

という感じで、自販機ヘビーユーザーでなくても入れておくだけ無料でゲットできる、ヘビーユーザーは入れて間違いなしの「Coke ON」アプリの紹介でした。

 

 

 

ざっくり、まとめ

 

  • 「Coke ON」アプリをいれて無料チケットゲット気づき
  • クレジットカードと連携してポイントゲット気づき
  • 歩いて健康をゲット気づき
  • 自分の株を上昇ゲット笑い

 

今後もこのようなプチ情報と仕事の効率化などの情報を書いていこうと思いますので応援よろしくお願いします。

 

それでは、猫のように生きたいフミでした~