とあるサイトから動画をダウンロードしたところmovpkg拡張子でした。

movpkg拡張子はHLS系の拡張子。つまり分割・ストリーミング系。厄介なやつだ…と思いつつ、webmやts拡張子のファイルを触った経験もあるのでまあ何とかなるだろうと軽く見ていたのですが触れば触るほどとんでもない拡張子だということが判明しました。


まず、ダウンロードしたアプリでしか動画を再生できません。あのVLCでさえも再生出来ません。


まあこれは想定内。となると当然考えるのが拡張子の変換。手始めに動画をダウンロードしたアプリに備わっていたHLSからmp4に変換する機能を使うも変換できず。ならばとffmpegを使っても変換できず。その後、色々試すも汎用性の高い拡張子(というより他の拡張子)に変換することは僕の技術力では叶いませんでした。

mpeg-4に変換することはできたのであと1歩のところまでは行けたんですけどね…(ファイルが破損したのか再生できませんでした)惜しい!でも希望はある!


さて、色々触っていく中で気づいたことが。

1つ目が他の端末に同じ動画ダウンロードアプリをインストールし、ファイルアプリ経由でディレクトリ毎入れ込むと、動画をダウンロードした端末じゃなくてもその動画を見れること。

2つ目が画面録画ができること。動画の時間と同じ時間かかりますが画面録画すれば実質的なmp4拡張子ファイルとして扱うことができます。


かなり手強いmovpkg拡張子、筆者の挑戦はまだまだ続きます。