全国の皆さま
※12月より3月まで
冬季価格です
フルコース7,000円
ミドルコース5,000円
エンジン艇も各2,000円引き
カラオケ食堂つくる
本日
11:00~23:00
ちゃんぽん550円
焼きそば550円
唐揚げ弁当500円
はい!
わたしの
休日に1ミリも興味ないと思いますが
毎日ブログを書く為には
手段を選べないので
お付き合いください
昨日は定休日という事で
さっちゃんに散髪して貰って
宇和島の業務スーパーへ買い出しに。
ワイルド長岡くんが
フライドポテトが食べたい。と
ワガママ言うのでね
そうそう
そう言えば
この前のふじいちゃんの話だと
吉田町のお好み焼き屋さん
「ふじや」さんが
現在も営業してると聞いたので
懐かしく思い。
寄ってみようかな♪
とかなり悩んだのです。
なぜ悩むかと言うと
高校時代の記憶を辿ると
かなりドデカイお好み焼きだったような
高校時代でも最後の2口くらいは
限界ギリギリだったような
フードファイターかよ
みたいな量だったような
今なら絶対食べきれんな・・
だから悩んだのですが
昭和のフードファイター庄司としては
挑戦者のつもりで行ってみました
わたくし吉田高校だったのでね
学校の帰りによく来たもんです
28年ぶりくらいか
しかし永く営業されてるな
店の目の前
さくら橋です
言うほど桜感ないけど
おー
懐かしいいじゃあーりませんか
必ず瓶のペプシコーラを片手に
お好み食べてたな
ペプシコーラとお好みは鉄板だ!
お好み焼きだけに!
ノスタルジックだぜおい
店内の暖房は寒め
なのでストーブの前の席に
案内してくれました♪
ふじやさんにかかれば
冷蔵庫はマンガ本を入れるもんです
もちろん電源は入ってない
DIYの名付け親的な
ご主人に
「30年近くぶりに来たんですよー」
と話しかけてみたら
照れくさそうに笑ってました
その後ご主人の口から
「もうこのお店も70年やってます」
ななななななじゅーねんて!
70年て
わたしが高校生の時
すでに40年やっとったんかい!!
それに驚いたわ
でも最近は
学生のお客さんがめっきり減ったそうです
寄り道したら学校?に怒られるし
学校までのバス送迎が出来た為
列車通学が減り
店の前を学生さんが通らないそうです
そりゃ淋しいな
田舎の商店街が賑やかなのは
子供が通る時くらいですからね
しんみりしてると
わたしの豚玉の準備が整ってきました
そりゃ!
アホみたいにデカい豚玉食べるんやで!
んん
なるほどなるほど
普通のサイズやな(´・ω・`)
あら?こんな小さかったっけ?
時代の流れか?
きっと
お好み焼きが大き過ぎるざます!!
てPTAかなんかの
モンスターペアレントに文句言われて
しぶしぶ小さくしたに違いない
いつの時代も面倒な人はいます
限界まで食べる気満々だったので
焼きそばも注文しようと思ったが
腹がギブ確定の為ヤメタ
で
はたと気づいた
メニュー表を見て
庄司が、はたと気づいたのだった
そうだそうだ高校時代は
毎回
お好み焼きの大を注文してたんだわ
大盛を注文してたから
あの座布団みたいな量だったんだわ
(`・ω・´)
しゃきーん!じゃなくて
忘れてたざます
思い出したざます
わたしの記憶力なんてこんなもんです
でもスッキリしたな
ちょっと癒された気がする
そんな1日でした
たまに懐かしい場所を巡るのも
いいかも
それでは午後も元気にいきましょー