どうもぉ~エフテックです!!
いよいよ明日は、筑波サーキットで「テイスト・オブ・ツクバ」ですね!!2DAYSって事で明日の注目はモンスタークラス!!80年代前後のZ・J系やカタナ系やCB系などなどのバトルが!!速報が楽しみです♪♪
さあさあ今日のエフテックは??
今日も暑い暑い・・・・昨日より暑い・・・・さてさて昨晩はロングロングビラーゴさんのオーナー様ご来店!!オーナー様は20代のピチピチの女性なんですよ。色々とお話させていただいて、マフラーはノーマルで静かに乗りたいって!!さすがは二児の母、大人になったんだなぁ~。完成まであと少しお手伝いがんばりますね!!

本日は昨日と別のCBさん継続検査へ!!エフテックと陸運局はとても近いのですが、その距離でも暑いなぁ~と感じる季節・・・・自分の中ではすでに昼間のバイクシーズンが終わったと・・・・

チャージ電圧が13ボルト強ほど・・・・若干カットが早いようで、レギュレターの調整作業を!!えっ調整できるの??って思う方も多いかと・・・・自分もCB以外で調整式って言ったら何があるんだぁ??おそらく60年代は調整式が基本なんでしょうね??多分ですが(汗)

ナナサンZ1さんは、不具合も無いようですので遠くまで試乗を!!まずは何時もの試乗コースの先で、タイトルは「港とZ1」ってな感じで撮影してみましたけど・・・

その後は何時ものお山の頂上まで!!タイトルは「風車とZ1」・・・もう少し風車の回ってる感じがあると良いのか??

不具合も無く好調でしたが、ニュートラルランプが時々点灯しなくなったりと??アレやコレやと原因追求で・・・経年劣化によるカプラーの接点接続不良のようでした。今回の試乗しなくて納車してたら、分からなかった原因・・・・もっともっと不具合がでればなおさら良いのですが、不具合が出すぎても(涙)

アベンジャーさんは、オイルポンプホース交換したりとキャブレターなどなどのパーツ類も最終調整やらを!!構造的にカバーをすると一切調整できないので厄介なんですよね・・・・

右側のレリーズ部分のガスケットはボロボロでしたので、久しぶりにガスケット作りに挑戦!!

外周は簡単なんですが、内部の型を取るのに苦労しました(汗)あ~二度とやりたくないなぁ~って思っても、意外とこんな作業が好きなチ~フですが・・・・・

んで・・・配線がクチャクチャ・・・・・経年劣化で配線の色が薄くなって、青と緑と灰色の区別が良く分からなかったりと(涙)配線図をみて一本一本丁寧にテスターで確認して完成しましたわ!!コレも二度とやりたくないって思っていても、やりだすと楽しいんですけどね♪♪

じゃ。
エフテック モーターサイクル
愛知県豊橋市小向町字内田26番
0532-31-0223
営業時間 PM14:00~18:00
定休日 月曜日・その他はホームページでご確認下さい。
★営業時間外の修理・お預かり・お引取り等は完全予約制です★
★営業時間内でも留守の時ありますので、ご心配な方は事前にお電話でのご確認オススメしますよ★