本日もちゃっかりエフテックな日々 | 今日のエフテックは??

今日のエフテックは??

日々のエフテックの毎日を更新してます♪♪

イメージ 1

こんにちは、チャリンコ修理屋のエフテックです(笑)

近所の方のお孫さんの自転車がパンクしたそうです。
店長がサクサクっとパンク修理してお返ししました。
やれることはやる柔軟性ももってますよ、当店は。


イメージ 2

CBのタンクの塗装を剥離してます。
運がいいとご覧のように剥離剤を塗ってすぐブクブクと塗装が剥がれてきます。
たまにかなりの時間差で効果が出てきたりラッカーだったりとイラっとくることもあります(笑)

ニオイも強烈ですが光景も異様です。
店長は白飯3杯いけるそうです。


イメージ 3

剥離剤で取れなかったところやキャップ周り、溶接周りをブラストで落としてから凹みをパテ埋めします。
今回はCB2台分をまとめて塗装します。K1とK5です。


イメージ 4

72年式のZ1納車整備終了しました。もちろん絶好調!
遠方の方なので配送は陸送業者さんに委託します。
レストア内容も、72年という年式、当時の雰囲気を大切にして拘った車両ですので
実車を見て納得していただけると思います。


イメージ 5

CB750も納車整備完了です。こちらも絶好調!!
マフラーは無版新品に変更しました。良い音してます!
あとはタンデムバーとエンジンガードも装着してます。

こちらは通常のエフテックの整備後渡しです。
主な整備内容は下記の通り。
・フロントフォークOH(シール、フォークカバー、オイル新品)
・前後スポーク、リム新品・タイヤ新品
・グリップ新品・ミラー左右新品・スイッチカバー交換
・ヘッドライトレンズ新品
・キャブレターOH
・ステアリングベアリング新品
・スイングアームブッシュ新品
・タコメーターワイヤー新品
・プラグコード新品・バッテリー新品・点火時期調整
・ブレーキマスターOH・ブレーキキャリパーOH・リアブレーキOH
・チェーン新品

すべての車両に同じ整備を施すことはありませんが、方針としては走行に問題のある所は整備します。
フロントフォーク、キャブ、ブレーキ前後、バッテリー、各ベアリング、タイヤは必須です。

お店によって整備内容は大きく変わってきます。
その点も踏まえてオートバイを選ばないと結局高くついてしまうことも少なくないです。