本日のエフテックは第4日曜日なのでお休みでした。
原付ツーリングに参加させていただきました。
行き先は道の駅「信州平野」です。大きいところなので知ってる方も多いと思います。
朝8時に浜名湖レイクサイド集合だったのですが僕は遅刻をしてしまいました(笑) ←全然笑えない。
遅れて到着した時にはまだ皆さん笑顔だったので一安心。もちろん心の奥は怒り沸騰中だったかも・・。
皆さん大人なので助かりました。
行き先は道の駅「信州平野」です。大きいところなので知ってる方も多いと思います。
朝8時に浜名湖レイクサイド集合だったのですが僕は遅刻をしてしまいました(笑) ←全然笑えない。
遅れて到着した時にはまだ皆さん笑顔だったので一安心。もちろん心の奥は怒り沸騰中だったかも・・。
皆さん大人なので助かりました。
写真あまり撮りませんでしたが、どうぞ。

給油風景。お店の人はホント大変だと思います。
真ん中で一点を見つめてる人がいます。
その先に僕も目をやりましたが、何も、何もありませんでした・・。この人はデンジャーです。

その人のカブ。88cc。
プレスカブなのでリアハブがでかいです。
他にノーティーダックスとシャリーとKZ900を所有しています。やはり、デンジャーです。

いつものズーマーです。RUCKUS仕様です。
フロント付きました。
思いのほかブレーキのタッチは調子がいいようです。
シグナス125のエンジンでかなり速いです。
帰りに長いトンネルがあって独走していました。
『スピードの向こう側』にいったそうです。無事で何よりです。

こちらもガチガチにチューンしたエイプ。
速いです。車を抜く様はヨンフォアレベルです。

88と70ヘッドのダックス。
この車高は譲れないそうです。
センスよくまとまっています。

ツーリングでお馴染みのトラブルシーン。
給油の渋滞とウインカーの消し忘れもツーリングにはよくあります。
当たり前過ぎて誰も気にとめません。気楽なもんです。

エイプとモンキー。
仕様を聞き忘れましたが速かったのでやることはやってあります。

よく目にするバイク。
ゴリラ?エイプ?よく分かりません。
ロングストローク105cc4速です。
いつもは速いです。
今日は?

C100です。ブレーキスイッチのない迷惑なバイクです。
50年以上も前のバイクには必要なかったんでしょうか。
こちらも105cc。12V4速。だけどあんま速くないです。
やっぱ海外のキャブや点火系やマフラーじゃあんなもんでしょうか?
腕の問題ですかね。

手前左はCL90です。
頑張れば100km出るそうです。
オーナーは10回誘って1回参加するタイプです。
多分次回参加は2、3年後?

目的地で食べた「天ざる」です。
向かいに座った人が「山菜そば」を注文しておきながら「やっぱ天ぷらが食べたいです」なんて言ってきました。
もちろん少しもあげませんでした。
今回は
レイクサイド→オレンジロード→国道257号→県道10号→国道153号→道の駅
って感じのコースでした。
レイクサイド→オレンジロード→国道257号→県道10号→国道153号→道の駅
って感じのコースでした。
本日のMVPはお母さんのJOGを借りて初参加して下さった方です。
もちろんドノーマル50ccです。
大事なのはパーツじゃなくてテクニックということが身に染みました。
もちろんドノーマル50ccです。
大事なのはパーツじゃなくてテクニックということが身に染みました。
皆さんお疲れ様でした。