いつもありがとうございます。
もりななです^^




どうやら私は
心配を選択してきたんだな、




と気づきました。



自分自身の事でもあったり
子どものことでもあったり。



潜在意識としては

心配したいので、




心配することが
現実では起きていた。




うん、

なんだか
しっくりきた。



子育てに関していうと



心配ではなく
信頼が大切。





3ヶ月。
この無邪気な笑顔に
ほんと癒される毎日♡




そういえば
小さいことから
心配症の気あったなぁ(´∀`;A



それは心配したい
孤独になりたくなかった



んだと思います。





一人で登下校してほしいなぁ、
と思っていた長女の現実も
私が作っていた。笑
(心配したい現実。苦笑)



ガーーーーン。笑🤣



なので、

意識の入れ替えをしたんですね♡





すると


長女、帰宅後


「明日は頑張って一人で学童行ってみる!

今日はね、
公園からお友達と帰ってみるから
ママ行きだけでいいよー」

(公園も連れていって、私公園で待機。
一緒に帰っていました)



おぉ✧︎*。


自分からいいだした!



心配を手放し、
前から書いている
無条件の受容を意識しはじめたら
現実が動き出しました(*^^*)



思考は現実化する。



うん、面白い。



こんなのバッタモン、
って思っていた過去の私ですが

今では
いろんなことを経験して
信じざるをえません♡



娘を公園まで送って
帰ってきました^^


娘、初めて親抜きで
公園から帰ってくるのが
楽しみです♡