前回までの話
縦隔腫瘍の疑いでガクガクブルブルした
ということで近所の病院にてCT撮影
僕ぐらいの強者になるとCTも慣れたもの
あっさりと終了
先生が撮影画像を確認していく
(なんか分割数少なくね?)
とか心の中で思いつつも先生からは肺は異常無しとのお墨付き
でも縦隔て肺じゃないって先生いってたよね?
縦隔はーえー…
何も無いように見えるけどなぁ
(キター)
でも、念のため放射線の先生にも見てもらうからまた2日後な
(先生慎重で素敵、アタイ濡れそうだわ)
ということで2日後に放射線の先生も異常無しとのコメントで無事終了しました
で、何が言いたいかと言うと
個人病院でも複数の先生から見てもらえるってのは実に素晴らしいなと
聞いたことない病気だと大病院に行きがちだったけど個人病院でもこれならデメリット低いなと検査まで2日しかかからなかったし
これ近所の県立病院とかなら予約で20日以上待たされるし
あと健康診断で縦隔腫瘍疑いと言われても再診異常無しってパターンもあるんだなと
産業医に報告に行ったらさ
これは
少しでも怪しければ精密検査だぬ、だからあまり恐がるなでゴワス、ドスコイとは言われてたけどさ
でもやっぱり怖いじゃん
調べるじゃん
ビビるじゃん
再検査から闘病の話はあっても再検査から異常無しの話は見つからなかったんで
今ビビってるブラザー達の心の処方箋的な話しになれば幸い
兎に角再検査になったら病院ですな
ではごき…
あ、釣りの話忘れた
週末ごとに大荒れ続きで釣りになりません
以上
ではごきげんよう