今週日曜は、脚の姿勢の理想を実現させる!

理論と実技の3時間
脚専門コース「入門編」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
足に起きる問題を座学で知り、
何を行えば良いか理論を知ります。

ハイヒールで歩く時間が長い方!

ハイヒールは、歩くための道具ではなく
足を美しく見せる道具です。
歩くことには向いていません。
{9812A4CF-0779-4D93-A6EA-7EC9914A1F0E}

指の付け根の関節は
下の写真のように動くはず。

{C926C0FC-7835-46E8-8AAE-B0A0CE7896FA}

指の付け根が強制的に曲がり
体重をかけるなら
逆の動き「伸ばして体重をかける」ことも
できるはず⁈

そもそも指の付け根はなぜこんなに動けるか
考える良いきっかけになります。


悩みを解消には、
信用できることをご紹介しています。

私の足のケアとして始めて、9年目に突入する
ヤムナフットフィットネスでの
セルフメンテナンスは、

ただ習ったルーティンを
続けているわけではありません。

足の変化を促す感覚を
毎回確実に得ながらワークします。

何年やってもカラダが変わらないのには
理由もあります。
それは
変われる感覚を「知らないだけ」
その感覚を「体感している人から受け取る機会が
なかっただけ。


知れば良いだけです。
知ったら行動し続ければ良いのです。
カラダを変えたいのですから
変わりたいのだから、やれば変わることを
続けましょう。


脚専門コースでは、
1タームごと目標を決めて、達成のために
続けていただきます。
月4回か、8回コースをお選びください。
ご自身の目標が達成するまで、繰り返します。

週1または2回のセッションのほかは、ご自分の時間の中で復習を重ねます。

何事も、習慣化するまでが一苦労。
習慣になって仕舞えば、良いのです。
そのお手伝いと
習慣化するまでに
正確なワークの習得を伝えます。


正確とは?
あなたの骨格に対して無理なことをしない。
段階を経て、今の体に必要なワークを伝え
最終的にベーシックワークもアドバンスワークも
行えるように導きます。

それが理想的な姿勢の獲得につながります。
フット専門コース 入門編のご案内はこちら
{FE726137-7623-4BBD-B977-A7CBC9F22B25}