コルベット北海道に行く⑦ | エフパフォーマンスのブログ

コルベット北海道に行く⑦

前回より

 

北海道上陸2日目は名義変更が終わり、試乗して納車予定であったが、

 

夕方暗くなる前にライトが上がらず・・・

 

船に乗る前は上がったのに?なぜだろう?と思っていたが大体の原因が

 

分かってきたので、最終日に材料を買い調整する事に。

 

そしてこの日もお客様に食事などをご馳走になり、とても満足して宿に。

 

あと1日でも北海道滞在を伸ばしたい位でしたが、帰りのフェリーは予約済み、

 

青森の宿も予約済・・・何としても明日夕方の3時には函館に行かないと・・・

 

そう仕事なんです。

3日目の朝早くから空いているホームセンターを前日にスマホで調べ

 

ホテルでの朝食後、チェックアウトをして向かう。(本当にスマホは便利)

 

20km以上離れた店舗だったが一般道でも近い。(北海道の良い所)

お客様自宅近くで再度調整などをして無事に納車。

気が付くと朝も10時になっていた。

 

久々に会ったお客様とお別れし、帰途へ着く。(寂しいがしょうがない)

そこからは無敵の国産車。(勝手に思っている)

 

当初は支笏湖、洞爺湖を通り長万部方面に抜けて、函館に行こうと

 

考えていたが、雪で通れないかもしれない、時間ないので間に合わない?

 

と言う事になり高速道路で向かう事に。

 

出発は午前10時過ぎ、決まっているのは函館出港4時のフェリーに乗らないといけない。

 

距離は300km 高速で行くと4時間かかるとgoogleで出ていた。

↑ 道央道で約1時間半 お昼の12時前 有珠山SAで有珠山を見る。

 

有珠山と昭和新山は昔に勉強した記憶があるが、見るのは初めて。

↑ 右の方に見えるのが昭和新山

 

ここで休憩してソフトクリームを食べる。北海道のソフトクリームは

 

美味しいからね~とよく聞くので(笑)

その後も片側1車線の高速道路を進む、早く走りたくても前にペースカーが

 

居ると追い越せないので、このまま走って間に合うのか?(80-90kmの速度)

 

フェリーに乗れなかったらどうする?と考えながら函館へ向かう。

しかし広大だ。走っても走っても町が出てこない。遠くには雪をかぶった山、

 

ぜひトランザムで来てみたい

午後の1時過ぎ函館近くの北海道駒ヶ岳の脇を通過。これなら間に合うと確信。

 

午後2時位には函館に到着。

2時20分函館には五稜郭に来た。フェリー乗り場へは

 

約30分前に到着すれば良いらしく、ここだけは来たかった。

 

が観光客が沢山・・・食事のできるお店は行列・・・

このタワーに登れば五稜郭を一望できるはずだったが。

 

パーキングは満車、桜満開、外国の観光客多数・・・

路駐はありえないし・・・断念。

 

そこから昼ごはんを食べに離れ、函館を少し回り観光というより

 

車でブラブラ

路面電車が走っていた・・・昨年は広島で見たが、ここでも見れるとは。

 

そして3時を過ぎフェリー埠頭へ行こうとするが、スマホのナビが調子悪く迷うことに。

 

 

次回へ