コルベット北海道に行く⑤ | エフパフォーマンスのブログ

コルベット北海道に行く⑤

前回より

 

夕張を走っていた昭和初期の客車の中を見学して満足する。

↓ しかしこの雰囲気は何とも言えない昭和の寂しさがあり、

 

何とも言えない。

昔の列車ってこんな感じなんだ・・・一目見れて良かった。

 

私が小さい頃、電車に乗ると床が木で出来ていて油臭かったのは

 

記憶にある。連結部の車掌室に勝手に入り細長い窓を開けて外を

 

眺めていた。懐かしい(笑)

 

東京から1駅の切符を買い、埼玉の田舎によく行ったものだ。

↑ ここにストーブを置くのか?

後ろに連結されている客車は見学は出来ないようだった。

 

20-30分見学してその後は車にてもう少し先に行った湖を見学。

ここはダムになっていて、下には昔あった村などが沈んでいるそうだ。

 

しかし景色が良い。

 

空も近いように感じ、空気の冷たさが肌を刺す。

5時半を過ぎ少し暗くなってきた。

 

夜は多分真っ暗。一緒に行ったお客さんは夜道のドライブで

 

鹿によく出会うらしい。

 

今回のコルベットにも鹿除けの、鹿笛は装着済みだ(笑)

遠くに見える夕張岳。4月も後半に入ってきているのに、まだ雪が残っている。

しかし景色が良い。気温も大分下がってきているが風があまりないので

 

寒くはないが、、空気が痛いかもしれない・・・

↓ 気持よく鶴も飛んでいる。

そろそろ暗くなるので、帰ろうと車に乗り込む。

この先でUターンして帰りましょうか?とその時・・・・

 

↑鹿がいた

やはり本当に居るんだな・・・

千葉辺りにもいるが、景色だけに野性味を感じる・・・

その先で一時止まりトイレ休憩前に撮った写真↑

 

お客様が、あそこに鹿が居ますよ!沢山・・・

さすがに慣れているだけある、よく見えるな~と感心してしまう。

Uターンして夕張の町へ降りてきたら、いきなりブレーキ!

 

何だろうと思ったら? また道路に鹿 ↑ 見えるかな?

↑ あそこにも沢山居ますね~と言われてから良く見ると・・・

鹿と事故に合うのがよく分かる気がする。

 

お客様にも言われた、鹿が沢山いるでしょ?・・・・

 

鹿笛をバカにしていたわけではないが、そんなに鹿がいるのか?

 

とは思っていました。(笑)

これで夕張を離れる。

 

数年後また来てみたい。活気がある街であったら嬉しいのだが。

↑ 鹿笛 色々とあるが今回はお客様がこれをチョイス。

 

明日はコルベットの登録と試乗

 

次回に続く