ツーリングの下見?銚子に行ってきた②
前回より
奥まで歩いて気が付く、銚子ジオパークってなっているらしい。
最近このような看板の説明を読むのが好きになってきた。
よく見ると現在私の居る場所は、一番右の方でこの辺りは約310万年
~200万年前の地層と言う事がわかる。
恐竜が絶滅したとされる6600万年前と比べると新しい時代の物だ。
そんな新しい地層でもこれだけの違いが分かるのは、温暖化や
氷河期時代で積もる物も全然違うのだろう。
あの太い分かれ目には何があったのだろう?
一人で唸っていた・・・
もっと近くまで行きたかったが、周りの人の目を気にする。
最後までは歩かず途中で引き返し、今度は屛風ヶ浦の逆方面に行こう。
大分夕方になったので、先の方へ車で移動
赤丸の辺りに行く。
車で約20分・・・今度は刑部岬にある灯台へ。ここは高さが60m位ある。
南西側を見ると飯岡の砂地が見える。
先ほどいたジオパーク側はここからは見えず。
よく見ると、海の中にある風力発電が見える。
どうやって建てたのか?
下を覗くとかすかに波の音がする。
そろそろ帰ろう・・・
6月に買った代車の調子を見に行くために休みを使って・・・
充実した1日でした。
銚子へ車の調子を見に行った・・・と先に今日の昼に言われてしまい
がっかりだった。(笑)















