スマートフォンとナビゲーション
7月初旬にお客さんとハンバーガーを食べに行きました。
その時ハンバーガー屋さんの駐車場に車を停め、車を降りる時に
電話を落としたみたいで・・帰りに踏んでしまったらしく・・
トランザムのリヤのオーバーフェンダーがなければ助かっていたかもしれない・・
携帯電話は見つかりましたが、使用できず・・・買っちゃいました。
スマートフォン。使い方がわかりません。
ブログの更新も出来なかったのはこの電話と戦っていたから?
私が時代について行けてないです。
昨年は初めて友人に教えてもらい秋葉原にて部品を買ってきて、
パソコンを組み立てしました。自分的には凄い事だと思っていたのですが、
スマートフォンを使いこなす方が難しい?かもしれません。
最近やっと使いこなせるようになってきたのですが、
ナビはすごく使える!
行き先を音声入力出来るので、楽です。
先日、今市市に行き青木屋と入力したら出てきました。
青木屋って何軒かあるはず?だけど・・行きたい青木屋に
音声にて案内してくれました。
画面もアイフォンよりも大きく、素早く対応してくれます。
一人で運転する方は設置場所を決めて固定しておけばGOOD!
あまりナビゲーションを使わない人はこれで十分ではないでしょうか?
勝手に地図も更新してくれるし、たまに誤作動?する時がありますが・・
電池の消耗が早いので、車に乗ってナビを起動している時は充電しながら
使用した方が良いですね!



