改造ガンプラ 荒熊ティエレン | いつだって加速装置

いつだって加速装置

改造ガンプラ系ブログ。
目が色弱なので色が見分けづらいです。
成形色のまま無塗装でオリジナル機体を作ってます。

こんばんは。



今日は漫画読んで過ごしてました、F岡です。


・あひるの空

・ヨルムンガンド

・ブラックラグーン

・ブレイクブレイド



俺は漫画は本で読みたい派なので、持ってる漫画は70タイトル以上、総冊数977冊あります。

何巻までちゃんと買ってるのか忘れてしまいそうになるんで、アプリで管理してます。


いつか漫画のレビューというか感動シーンとかブログでやりたいなぁって思ってます。



今日はあひるの空で泣き、ヨルムンガンド・ブラックラグーンでドンパチに燃え、ブレイクブレイドの戦闘描写にカッケーなぁってなってました♪

どれも何回読んでもいいですね!







さてと。

今日は何を紹介しよっかな〜











セルゲイ・スミルノフ専用

荒熊ティエレン














「ロシアの荒熊」の異名を持つセルゲイ機には、機体の至る所にそのパーソナルマークを付けている。









ロシアの荒熊ッガイ


パーソナルマークだけに留まらず、機体のバックパックには分離式自立支援ベアッガイが装備されており、セルゲイ氏によるカスタマイズが成されている。


その愛くるしい見た目とは反して、とても冷徹に攻撃の機を見る戦法を得意としている。






はい。

簡単改造ガンプラです。



ティエレンとベアッガイをくっつけただけ。

ベアッガイの目の傷跡は白いシールを傷跡風に切って貼りました。



ベアッガイ チャチャチャブラウンが発売された時に、無難な色が出たなぁと思いつつ、これは使えるとも思いました♪




F岡は涙脆いんですが、友達からは「泣き所がイマイチ分からん」とも言われまして…


00の映画でも、「私は連邦軍の軍人だー」と叫びながら特効し戦死した息子アンドレイのシーンで号泣。

だって彼、母は父せいで死んだと思いつつ父を殺してしまい、そして好きだったルイスには振り向きもされず…

割りと不運な扱いを受けて、最期はある意味一番軍人らしい死を迎え…

それも父と母が一瞬バックに出てきて…

可哀想すぎると思い、何故か号泣(/ _ ; )


F岡は、そんなセルゲイ親子が好きなのです。



そういう意味も込めて作った作品です♪


今更ながらですが、セルゲイ・スミルノフ役の石塚運昇さんの御冥福をお祈りします。





では!