パイナップルは現地で買っても大阪で買っても、あんまり値段はかわらん気がする今日この頃、皆さまいかがお過しでしょうか。

修がk……社員旅行に行ってきました。
念願の沖縄!二泊三日です。
兄弟のなかで、自分だけ行ったことなかった沖縄…。
なんにもないことないじゃん。楽しいじゃん!

■1日目! 空港→美ら海→ブセナ

伊丹からJALで沖縄に!
約二時間のフライトでしたが、あっという間でした。
東京まで夜バスで6時間とかが常なので「沖縄って案外近い…」と思いましたが、時間か値段かってこと…ですよね!東京だって新幹線使えばもっと近いよ!
飛行機に乗るのは今回で2回目。今回も座席からは外が見えない仕様でした。ひ・・・ひこうきの翼って大きいもん・・・仕方ないよね!

$FreeNote'-ジャンボタクシーの車窓から
海が青いの!とっても!

前日に梅雨が明けた沖縄に降り立った我々は、運転手もろみーのジャンボタクシーに誘われ、一路美ら海水族館へ。定番!!
いたるところで購入できる美ら海水族館の入館料は1800円。もろみーいわく、道の駅というところでチケット買うのが一番安いらしい。
水族館に着いたのが、なんやかんやで3時頃、オキちゃんショーは4時から。併設されている公園にイルカプールがあって、そこでショーをするっぽい。
ってことで、水族館に入館せずにイルカショーを見て、4時以降料金で入館することに。
すごいよね、公園でイルカショーて。公園なんだもんね。
オキゴンドウ、カマイルカ、バンドウイルカのなかなら、くちばしのないクジラタイプのオキゴンドウが好きです。ちっさいクジラ=イルカ!
わざわざ払戻できるよっていうアナウンスがあり、普通チケットを4時からのチケットに変更してもらえるとか、どこまで親切なの!?
規模的には海遊館とあんまり変わらないかなぁ…?でも、メイン水槽の魚の量は美ら海の方が多いかも。ジンベイさんが3匹おんなじ水槽にいたよ!
美ら海水族館の黒潮の生き物水槽は、直接海から海水を引き込んでいるらしい。水温も調整しないから、水槽の中にいながらにして四季を感じることができるらしい。やってることの規模でけぇ・・・。
さすが海に囲まれてるだけのことはあるぜ・・・。
2時間あれば余裕でまわれるよーと運転手もろみーは言っていましたが、水族館が好きならぜんぜん足りないよね。半日ほしいよね。
館外のマナティも海がめも見てないもの・・・。こいつらも無料で観覧できるとかなんなの!?沖縄の寛大さプライスレス!!

$FreeNote'-ザ・ブセナテラス
ザ・外観

ふたたびもろみーの運転で、本日の宿泊場所、ザ・ブセナテラスを目指します。
けっこうお高いホテルらしいですね。VIPがリピートするんだとか・・・。
いや、でも、1回泊まったら確かにまた行きたくなるよ。
スタンダードのお部屋でも広くて、シャワールーム付き。床がぬれちゃうから・・・ってカーテン気にしながら頭洗うこともないんですよ。トイレとバスの小部屋の開放感ぱねぇ。ベッドの上からのぞきたい放題というか(笑)
アメニティの洗顔やらボディソープやシャンプーがロクシタンでどうしたらってかんじです。
部屋着もワッフル生地で、水着の羽織るための上着もワッフル生地。ふこふこ。1階のショップで売ってるんですが、とてもじゃない感じで手が出せませんでした。

すごいよ、ブセナテラス。
ロビーのオープンテラスでウェルカムドリンク飲みつつ、プールサイドのサックス?の生演奏聞きつつ、チェックインの手続きですよ。夕暮れ時にほぼ毎日生演奏してるそうです。やばいよ。ホールニューワールド鳥肌ものだよ。
絶対これ、水都好きだと思うな。行ったら喜ぶと思うな。
晩御飯は、ブセナの敷地内のラディーダってレストランでバイキングでした。
ここのバイキングもお高そうよ?精算していないので金額は分かりませんが、ワンドリンクのパイナップルジュースは600円だったと言っておく。
目の前で注文してから焼いてくれる骨付きカルビとか、クリームスパ、シークヮーサードレッシングのサラダ、白身魚のフライとかまぁ、なんやかんや。充実のデザート類。ライチプリンまじウマでした。

もうなんかね、ひとことであらわすと「らぐじゅありぃ」(先輩談)
一般庶民がそうやすやすと泊まっていいところではないってことね!ってのが僕の感想。
やや、すごいよ。旅行してるーーー!!て感じですよ。・・・充実!

明日に控えるオプションのマリンアクティビティを楽しみにしつつ、就寝。
まさかアラームが1度も聞こえず、朝ごはん集合の時間直前にたまたま部屋に戻ってきた先輩に起こされるとは、この時点では知る芳もなかった。。。

だって前日の準備が明け方までかかったとか、もう笑っちゃう!

2日目に続く。