やや、はじめてのキャッシャー・・・♪(え


------------------------------------


学校行事(?)、コミュニケーション能力向上企画っぽいよーなそーなのな。

飲食店でコミュニケーション能力を磨くセミナーみたいなのに行ってます。

今日で二日目です。全部で三日。明日で終わり。


今日は発声練習とサービス提供の指導でした。

発声練習においては、自分の腹筋の無さを痛感。声が震える!伸びない!肺活量も無いよ!

ふー・・・。

ミュージカルに憧れる前に、自分の腹筋でも鍛えればいいかしら。鍛えるべき?腹筋。

案外のどを嗄らすことは無かったのですがー・・・、これって真面目にやって無かったってことなんだろか。

いや、俺は真面目だったさ!緊張にも負けずに頑張ったよ。

一分間スピーチだってなんとか45秒以上は言えるようになったんだ!

ちょっと腹筋鍛えたら、もしかしたらいい声出せるようになるかなぁ・・・。なりたいなぁ・・・。


腹 筋 鍛 え る 気 は な い け ど !!



後半のサービス提供訓練は面白かった!

こんな普通のアルバイトってやったことないからすっごく新鮮。レジ・・・キャッシャー・・・。

しっかし。

正しい言葉遣いって難しいですねぇ・・・。

お店で普通に使われていると、ついついそういうふうに言っちゃうんですよね。

さすがに「~でよろしかったでしょうか?」ってのは言わないけど。へんじゃん。言われるとすっごいヤダ。

つい言っちゃうのは

  ヽ「ご注文の品はおそろいでしょうか」

  ヽ「おつり大きいほうから~」

  ヽ「こちらキツネ蕎麦になります」

が間違いやすいかな。

正しくは

  ヽ「ご注文の品はそろいましたでしょうか」

  ヽ「おつりのお札が~」

  ヽ「こちらキツネ蕎麦でございます」

ってなかんじだそうで。

特に、とっさにご注文の品はそろいましたでしょうかなんて言えない・・・。

練習しないとなー。

あとはセリフに必死になりすぎて、顔から笑顔が消えてる。おそらく。

声の大きさは問題・・・ないと・・・思うんだけど・・・。


明日はサービス提供の本番だ。

12時から1時のわずか1時間でも、社員さんがいらっしゃるそうだからひっきりなしに満席なんだよね。

やばいよ・・・。明らか気配りが足りなくなるんだろうな。

同時に物事を進行させつつあちこちにアンテナを張って即座に対応しなくちゃいけないなんてそんな。


頑張るぞっと。

終わったらキツネ蕎麦定食の山菜ごはんを食べるんだい!