数回にわたって作りためた陶芸です。先日素焼きをしました。
今日は釉薬をかけました。
釉薬って聞いて、ワクワクドキドキでしたが、
目の前のバケツの中は、泥水。
んっ?
の、気分でした。
素焼きされた陶芸に釉薬をかけたら、
すぐに渇きました。
みている感じは、泥わいさ。
釉薬のかけ方により、焼き上がりがずいぶん違うのだそうです。
土によって、釉薬も変えるとか。
釉薬のたれ具合、かけ具合、かけ方
31日が本焼きです。
どんな焼き物になるのでしょう?
数回にわたって作りためた陶芸です。先日素焼きをしました。
今日は釉薬をかけました。
釉薬って聞いて、ワクワクドキドキでしたが、
目の前のバケツの中は、泥水。
んっ?
の、気分でした。
素焼きされた陶芸に釉薬をかけたら、
すぐに渇きました。
みている感じは、泥わいさ。
釉薬のかけ方により、焼き上がりがずいぶん違うのだそうです。
土によって、釉薬も変えるとか。
釉薬のたれ具合、かけ具合、かけ方
31日が本焼きです。
どんな焼き物になるのでしょう?