ひきこもり・いじめ・イライラの心を暖かくするにはどうしたらいいのか。
本当は、自分の心の中に答えを持っているんだと思います。
ただ、心の中のどの引き出しに入れてあるのか、どのポケットに仕舞ってあるのか忘れているだけ。
心を暖かくするスイッチに気付いた時、なぜか『ストン』と、気持ちが楽になります。
あーあーなんだぁ。そうだったんかぁ。
意外とストンと
ひきこもり・いじめ・イライラの心にさよなら。
他人が答えを見つけ出してくれるのではなく、自分の人生の答えを知っているのは自分自身。
人の話を聞いて、自分の心と対話して、
あー、あの時はこうだったんだぁ
この時はこう思ったんだぁ
想い浮かべているうちに、
『やっぱり』『なるほど』と、ストンと気持ちが楽になります。
後日、それもずーと後になって
あの時はこーいう事だったんだぁ
と、納得する事もあります。
カウンセラーの言葉も、講師の言葉も自分の心の中に一回落とし込んで、
自分流にアレンジして、
自分なりの答えを見つけるのは自分。
自分にぴったしの答えは自分しか見つけ出せない
『ストン』と、納得できる答えを自分の中に探し出せるきっかけは、いろんな所にあると思います。
ここまで書いていて思いました。
もしかして、一番凄いのは自分。
心の中に埋もれていた、磨けば光る原石を見つけて、自分らしく輝かせるのは自分だと思いました。
『お茶にしようじゃねぇ会』がそんな場になってくれたらいいなぁ
思いました。