「同じような事を思っている人が三人集まったら、まず自分たちで学習会をやってみな」と、

アドバイスをくださった方がいます。

(三人?)

(何から始めよう?)

(講師料は?)

アドバイスをくださった新潟の方は、

「決まったら連絡をください。十日町はお酒が美味しいから、講師料代わりに、日本酒がいいなぁ」

おっしゃってくださいました。


十日町~新潟往復が、だいたい日本酒二本の値段

それから二年、先延ばしに伸ばして、まだグズグズしていた。



たまたま目に留まったのが、昨年の男女共同参画事業


締切が六月十五日。

六月十日に新潟市に入院して、翌日手術、退院はほぼ一週間後。


退院してからでは間に合わない。

どうしよう?

又伸ばすの?

何度も自問自答して、

六月四日、三人で、募集要項を見ながら、相談した。


エントリーして入院。


六月十四日、点滴の付いている手で企画書を書き、


新津の友達が仕事帰りに病室に寄ってくれて、速達で出して受理されたのが、昨年の


「子どもの健やかな成長のために」


の、五回シリーズ



題だけ決めて、韮澤先先に丸投げ!!!!


さすが 韮澤先生。


何とか形にしてくださいました。



手探りで一年過ごして


昨日、ささやかなお祝いをしました。


あっという間に時間が経ち、解散してからまだおしゃべり!!!!




爽やかな疲れの中。


フォルトネットの財産と、活力は、適材適所の仲間です!


最高のスタッフです。


と、自負しながら眠りにつきました。





フォルトネットは


たくさんの人に支えられての成長です。


しっかり会を運営しなくちゃ


思いました。



二年目の今年



縁あって、知り合った仲間です。


フォルトネットにはかけがえのない人達です。


さて、何回、飲み会をするかな?


飲み会大好きです!


あたしが飲むのは、お湯ですが。





アドバイスをくださった新潟の人には、来年講師をお願いしようかな?


松乃井、天神囃子、苗場山、、、、、、、!