人との関わりを学んだ4年間に感謝


十日町高校定時制


  十日町高校定時制課程の「第63回卒業式」が1日、同校で行われ、33


   の卒業生がそれぞれの新たな道へ旅立った。



  卒業生は、アルバイトをしながら学校に通うなど、自分の夢に向かって  


    4年間を過ごした。卒業証書授与では、担任教師から生徒一人ひとりに 


   旅立ちへの言葉が贈られ、感動の卒業式となった。



  卒業生代表の○○さんは「入学当初は、この学校でやっていけるか不安


   だった。私は自分勝手な性格で周りに迷惑をかけていたが、生徒会に


   入る事で互いに認め合う人間関係を学んだ。人間関係を築くのがいか


   に大変な事か気付かされた4年間だった」と振り返った。



十日町タイムス抜粋です。




  



  三々五々に、高校に入って行く受験生に声を掛けた近所の人から

  嬉しそうにメールが届きました。


  「落ち着いて頑張ってね」って声を掛けると

  


  「はい!」って


  「明るい声で返事が返ってくるんだよ」

  

  「うれしいね」


   彼女は毎年、受験生に声を掛けているんだそうです。


  「今年の受験生、明るく返事をしてくれる。きっと受かるよ」


  その年により、同じことをしていても、反応が違うのだそうです。



  あなた達も何かを掴んで踏み出す一歩にして欲しいです。


     



   別の友からメールが来ました。


   「送り迎えの時に駐車場を貸してください



   「空いている時はいつでもどうぞ」

     

   「お迎えに時間がある時は、いつでもどうぞ、お茶くらいだします」

   

   そういえば我が家、十数年前は高校生の溜り場でした。



  



   私まで、ウキウキしてきました。