今日は、十日町高校定時制第63回卒業でした。
卒業生33名です。
転勤された、先生方が4人出席してくださいました。
私は、卒業式は5回目の参列です。
中学生の時からの関わりがありました。
私が心配してもどうにもならないのに、
心配で
入試の日、発表の日、オリエンテーションの日
そーと、学校まで行きました。
皆さん、それぞれの思いで見守った生徒達でしょう。
入学時、うつむいていた生徒達が、堂々としています。
これから、いろんなことが、いっぱいあるけど、
あなた達の事を、見守っている人達がいることを」
忘れないでいて欲しいです。
卒業を祝う会の席で
保護者の方に声を掛けられました。
「娘が、文化祭の時、文芸部の作品を展示した時に、コメントをくれた人ですよね。」
そういえば、そんな事 ありました。
「よかったら、お持ち帰りください」
と、
ありましたので、持って帰り、お手紙書きました。
ペンネームで4~5冊ありました。
私は、文が書けない、本が読めない時期が、かなり長い期間ありました。
メールで文のキャッチボールが出来た時は、嬉しかったです。
たった一行の文が書けない。
何度も、何度も、紙を前にして、試みましたが、何にも出てこない。
そんな時があったから、
絵、文、音、会話、自分を表現出来るって凄いと、思います。
自分の気持ちを、文字に載せて小説にする。
凄いことです。
彼?彼女?に一冊、一冊にお手紙書きました。
その時のことです。
私こそ、覚えていてくださり、ありがとうございました
卒業式、参加させていただき、ありがとうございました
卒業おめでとうございます。
人生、生き抜いてください