初めてお菓子の家を焼いたのは、
文化祭のレプリカです。
1年生は、文化祭で、お菓子を売ることになりました。
ポテトチップス、チョコ、うまい棒、、、、、、、、
天板の大きさのクッキーを焼いて
ツーバイフォー工法で、
お菓子の家の外観が出来ました。
ちっちゃなチョコクッキーや、
ドライフルーツで飾り付けして、
出来ました。
お菓子の家です。
ヘンデルとグレーテルのお菓子の家のようにはならなかったけど
でも、お菓子の家です。
文化祭用には、効果があったようです。
一番大きなお菓子の家は
お世話になった先輩達を、送る会に
全校生徒全員、80人で
食べれるように焼いたお菓子の家です。
三日がかりだったような気がします
一人で持っていけなかったので、
車で送りました。
教務室から、先生方、出てこられて
お菓子の家のお出迎え
卒業生の担任の先生
おめめにキラッと
光る物が見えました。
スポンジケーキ、メレンゲ、クッキー、
いろんなアレンジして、
ヘンデルとグレーテルの絵本のような
お菓子の家が出来ました。
担任の先生
記念に
写真を撮って、
額に入れて
プレゼントしてくださいました。
先生方の嬉しそうな顔を見て
本人感激していました。