にっぽん文化で店つくりましょう~


とか、聞いて。


で?どんなお店、想像します。


おぃ、おぃ、ここはお城なのか~!


とか、



渋いね~♪


間違いなく「演歌」!なんて、、


お店をつくってるんですかー?



とか、思わないよーに。




私が語りたいのは、
ジャパンのスピリッツ!が感じられるか!



なんです。



インテリアの中に、少しでもいいじゃないですか。
あなたの魂(ソウル)を入れましょう。



にっぽん人である、事。



どうです?


和風がいいんだよね。

エッ「和風」ですか?

結構出るオーダーです。

でも「和」はともかく「和風」って何でしょう?

そもそも日本人である私たちの中にあるDNAそのもんが、和ですからね。

それを風にってちょっとおかしく感じるときもあるんですよね。

でも、洋風、和風とあまりこだわりなく、なんとなくで受け止められる感覚。。

実はこれが日本人のいいところなんですよね。

世界中の文化を自然体で受け止めて自分たち独自の文化として磨くことが出来る。

これぞ「和の風」なんでしょうね。
お店つくるのも、、、

まずかっこいいのは基本ですよね。



次、次は?



あなたのこだわりを足しましょう。


どんなこだわりがいいか?





悩みますよね。




僕イチ押しはにっぽん文化を入れませんか?


和モノ、和テースト、


得意ですよ(^O^)
独立を思い立つのとほぼ同時くらいに考えるのが開業に伴う資金面ですよね?


で、一体いくらあったら適正なのか?


手持ちの資金、いわゆる自己資金はいくらが適正なのか?


考えますよね。


私の経験では、、、


自己資金「0」叫び


でもお店をOPENさせた人はたくさんいます。


なので、まずはどれくらいかかるかを、


シミュレーションしてみてください。


携帯からご覧の皆さんは、こちらから


そこでちょっとイメージ出来たらさらに詳しくパソコンバージョンで試してください。


そこで、ある程度イメージ出来たら、自己資金がどれくらいあったらいいかを
アドバイス(無料)させていただきますよ。






美容室を開業なさりたいとお考えのお方。


悩まないで下さい。







ぜひ、お気軽に一度訪ねてみませんか?







自分のことは、以外とわからないんですが、、、ニコニコ

人のお話は、結構聞けます。



「美容室開業ナビ!」
PCはこちら
http://www.f-mode.jp/salon_support/simulation.php

携帯バージョン。
http://www.f-mode.jp/mobile/




かっこいい美容室のつくり方-Image177.jpg

昨日から沖縄入り
一月末沖縄の気候は最高です。
適度な湿度、風の流れ




うーん気持ちいい





ブセナに泊まりましたけど、いやおもてなしに感激です。





サービス業に携わるなら一度はぜひ体感していただきたいです。



時間の流れがかなり気持ちいいです(^O^)




---------------------------------------------
「美容室開業ナビ!
PCはこちら
http://www.f-mode.jp/salon_support/simulation.php

携帯バージョン。
http://www.f-mode.jp/mobile/
---------------------------------------------
---------------------------------------------
「美容室開業ナビ!
PCはこちら
http://www.f-mode.jp/salon_support/simulation.php

携帯バージョン。
http://www.f-mode.jp/mobile/
---------------------------------------------

タイトルにもあるようにです。

「美容室 開業 独立 」

お店をはじめる際にかかる初期費用はいくらなんだろう?
とか思ったことありませんか?

そこで、今回開発したのが

「開業シミュレーション!」


しかも利用は無料!です。


ぜひ利用してみて楽しいと思ったらメールマガジンの会員になってみてください。


携帯版も用意してますから、、、ぜひ。。



---------------------------------------------
「美容室開業ナビ!
PCはこちら
http://www.f-mode.jp/salon_support/simulation.php

携帯バージョン。
http://www.f-mode.jp/mobile/
---------------------------------------------



お店を設計する際、重要なのがセット面、ミラーとミラーの間の距離





かなり昔は法規上、1.2メートル以上ないと駄目ですよ。
なんて規格もあったようですが、今は皆無。



true-セットイス



お客様へのサービスを考えたら今時1.2メートルなんてありえないですよね。



試してもらえばすぐわかると思うけど、




「せまっ!」





ですから、





じゃあどれくらいがいいのというと。
人それぞれではあります。
ぜひ試して決めてください。




ちなみに、
うちの事務所では、現在
1.5メートルくらいがバランスいいとはなってます目





---------------------------------------------
「美容室開業ナビ!
PCはこちら
http://www.f-mode.jp/salon_support/simulation.php

携帯バージョン。
http://www.f-mode.jp/mobile/
---------------------------------------------





---------------------------------------------
「美容室開業ナビ!
PCはこちら
http://www.f-mode.jp/salon_support/simulation.php

携帯バージョン。
http://www.f-mode.jp/mobile/
---------------------------------------------







かっこいい美容室のつくり方-h.jpg

だいぶ前から美容室のシャンプーのありかたが各メーカーから提案され出してます。


写真はタカラベルモントさんから出た「YUME」ですね。



10年くらい前に出たオートシャンプーは、スタッフ不足解消!とかの流れで思いきった投資をした人もいたけど、、




今はないですね(*_*)




ん、何?だって洗濯機?みたいでしたもんね。





最近は?






これでかなり進化してますね。


まず寝やすい。




まさしくスパ感覚(^O^)








今まで寝るという事はあまり意識してなかったんだろうな~



一度経験してみてください。

すごくいいですよ。



これなら、今までのシャンプー料金+500~はいけるんじゃないのかな?




ずばり あり!ですね。






今後採用考えている方あれば、ぐいっと押します。



---------------------------------------------
「美容室開業ナビ!
PCはこちら
http://www.f-mode.jp/salon_support/simulation.php

携帯バージョン。
http://www.f-mode.jp/mobile/
---------------------------------------------
打ち合わせで結構盛り上がるのが照明のこだわり



スタジオタイプのようにパーッと明るい!のを好む人




部屋のような電球系のあかりを好む人、ひとそれぞれ好みは色々。




最近はLEDの照明なんて出来て来た。




私的にはLEDを美容室のベースとして使うにはまだまだかな?とか感じてます。




今回オーナーたっての希望でプランの中に入れたけど。。。






なんていうのかな~





光量が不足してますね。



うん、




でも、電気代は絶好調に減るし、、、球交換のわずらわしさもないもんね~




(わかる)





事前にメーカーなんかで実物を見られることをお奨めします。




「美容室開業ナビ!」
PCはこちら
http://www.f-mode.jp/salon_support/simulation.php

携帯バージョン。
http://www.f-mode.jp/mobile/