■わからないときは、わからないと言おう | フジモのわかったことブログ

フジモのわかったことブログ

キャンドル、本、iPhoneやパソコン関係の使い方など新しい発見、
野球、仕事関係など、日々のわかったことをまとめます。
1日1記事を目標にスタートします。

■わからないときは、わからないと言おう

おはようございます、フジモです。

IMG_7447.JPG

急ですが、ボクは会社員です。
営業所が全国に7か所ある会社の会社員です。

会社員であれば、よくあると思うのですが、
レポートなりなんなり、課題をもらって、提出物を出す必要があると思います。
*他の会社を経験していないので、よくわかりません。。。

その課題の意味、意図、
何を書けばいい(作成すればいい)のか、
どう進めればいいのか、
そもそも全く意味がわからない、
など、わからないとき、どうしますか?

誰かに聞くと思います。


その場合、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①その指示を出した人に聞く
②わかってそうな人に聞く(同じ課題ともらった、わかってそうな人という意味)
③聞きやすい人に聞く(②と同じ)
④わからないまま進める、または、わかったふりで進める
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正しくは、①ですね。
②~④は、間違っている場合があり、
結果、間違った、意図しない、求められていないものに仕上がる危険があります。
②~③を選択する理由は、
ボクの経験上、
「忙しそうだから、電話していいかな?」
「怒られそうで、電話しにくい」
などを思って、選ぶのではないでしょうか?


間違ってほしくないのは、ボクも聞かれれば、答えます。
ただし、①のように本人に聞いていない場合もあるので、
理解していない場合もあるという前提で、ということでお答えします。
ボクは、優秀ではないので、間違いのほうが多いよ。
こんなこと書いたら、社内の人から聞かれること無くなりそうですね(笑)


ボクも、よく①をほんと多くやってきました。
①を実行しようと、深夜によく電話をしたことを覚えています。
でも、少なくとも、わからないで聞いたことで叱られたことは1度もありません。
親切に、教えてもらい、色々作成しました。


だから、ある程度は、今は、理解しながら、できるようになってきたと思います。

勇気を持って、わからないと聞いてください。
これを読む人が、どんな会社で働いているかわかりませんが、
どんなに役職が上の人でも、
わからなければ、わからない、と勇気を持って聞いてみましょう。
こういう意味ですか?こういう意図ですか?と勇気を持って聞きましょう。


色々悩む時間がグッと短縮でき、
作成する時間がグッと短縮できますよ。

社内の提出物だけでなく、
社外の方へも同様です。

わからなければ、わからない、と勇気を持って聞きましょう。

というボクの経験のお話しです。