幼稚園だとまた違ったと思いますが。
週末は家族で遊びに行ったりゆっくり過ごしたりできましたが。
子供達が中2、小6、小3、2歳の今はぜんぜんっできない!

週末は試合だったりと、2歳の子はお姉ちゃんお兄ちゃんの予定に付き合わされるわけです

子供達4人の学校、保育園の参観日に役員会に、学童の役員会に、部活や塾の送り迎え、順番に部活の送迎当番。
小学生組はスポーツ少年団のバレーボールをやっていて、キャプテンの親である私は部長になっているので、監督会議に、試合の申込み、メンバーへの連絡、試合の時には応援に行き、などなど。
そしてフルタイムの仕事はハードすぎる

同じく中学の部活とスポ少で同じママさんは、もう忙しすぎて仕事ができないと退職していました。
私はフルタイムでも営業で外回りの仕事なので、なんとか予定をこなせている感じですが。
土日に仕事に行かなけれならないのがネックなので

ちょっと働き方を見直さないとと思っている所です。
それに、家族の健康管理、スポーツをやっている子供達の栄養管理などなど。
お弁当作りに。
子供達の歯の定期検診も。
お金もかかる〜

ママ達は本当っ!大変ですよね

そして自分が上手になったと思う事はタイムマネジメント!
時間で細かく予定が書ける手帳はとても便利!
子供が好きで4人いるので、忙しいのは子供達のせいにはしたくないっ!
忙しいけれど、やりがいがあるし、楽しんでいる自分がいます

パパも子供達もとても協力的ですし。
なので、今が十分幸せですね。
これ以上ビジネスするとか、今は無理ですからぁ

でも、合間に自分が好きなスピの勉強とメンテナンスは欠かせません

それがうまくやっていくコツですかね。
あと、何かやりたいっ!というママは、子供達が小さいうちがオススメです!
お読みいただき、ありがとうございます
