

次男が生まれてちょうど1週間。
やっと授乳のタイミングがつかめてきて、よく飲んでよく寝てくれています。
赤ちゃんはほんと可愛い

癒されています

お姉ちゃんお兄ちゃんはお家に帰ってくると、可愛い弟にベッタリです

ここで次男くんの出産レポを記録として残しておきます。
9月20日土曜日
おしるしあり。
前駆陣痛はあるものの陣痛来ず。
23日火曜日祝日
朝起きると破水に気が付く。
なんとなく10~15分おきの陣痛かな?という感じ。
パパは、まだどうせ生まれないよと仕事を入れていて、家を出発して2時間くらい。
電話をして、仕事を他の人に代わってもらい休んでもらう。
パパと息子と助産院に向かう。
どうやら高位破水のよう。
感染の心配はないけれど10分おきの陣痛だったので入院の準備。
赤ちゃんの位置がまだ高い。
子宮口は1、2センチ。
助産学校の学生さんと先生が実習にきていて、実習のお相手をさせてもらったり、息子をかまってもらったり、一緒に昼食をとったり。
お姉ちゃん達がお昼にバレーボールから帰ってくるので、パパと息子は家に帰る。
午後横になって寝たら、陣痛がおさまってしまう。
まだ生まれそうにないので、自宅に戻る。
24日水曜日
念のため仕事を休んだパパと、朝、助産院へ診察のために行く。
まだ赤ちゃんの位置が高い。
子宮口は昨日よりいい感じ。
助産師さんに、赤ちゃんを下に下ろすためにさらしを巻いもらい、パパと歩いておいで~と。
その後、パパと日高の巾着田の曼珠沙華を見にデート。
歩いているうちに時々陣痛かな?という感じ。
パパと昼食を食べて帰宅。
家族と夕食を食べ始めた時19時40分ころ破水する。
助産院に連絡して21時半においで~と。
破水の後、8分おきの陣痛。
子供達にはお留守番してもらいパパに助産院に送ってもらう。
助産院につくと6分おきの陣痛。
パパに家に帰ってもらい子供達をお願いする。
助産師さんと「若者たち」をみながら2人で感動の涙を流しながら、助産師さんに陣痛の痛み逃しをしてもらう(笑)
ドラマが終わる頃にはかなり破水していて、着替えのため立ち上がると、陣痛が一気に進む。
そのまま分娩するベットへ。
横になると陣痛の感覚がゆっくりになる。
助産師さんの娘さん到着。
2人でみてもらう。
子宮口が8センチになったのでパパに電話。
怖いから見たくないと言っていたお姉ちゃん達も息子もみんなで助産院に到着。
その後あれよあれよと言う間に「いきんでみて~」と。
もういきんでいいんだ~という感じ。
でも、お腹の中の子はどうやら大きい感じ。
いきんでもなかなか出てこない。
息子は「ママがかわいそう~」と大泣きしているし。
上の2人は、じつはいきまないで出てきて、息子も少しいきんだだけで生まれてきたので、こんなに体力を使ったのは始めて。
助産師さんは赤ちゃんの位置をみながら、体をこうしてみて~と自然なお産を導いてくれました。
望んでいた促進剤を使わないお産。
そして出産予定日の10分前の23時50分に3700グラムの次男が無事に誕生!!
破水してから4時間ちょっとでの出産。
産後はバテバテで6年の間に体力が落ちたのを感じました(笑)
生まれる前は「チビきらいだから面倒みたいよ」なぁんていっていた長女が、目が♡になって生まれたての弟にメロメロ。
嬉しそうな顔が印象的でした。
家族みんなで立ち会っての出産は感動的でした。
これまで3人の出産に立ち会ったパパの、今回も立ち会いたいという希望も叶って良かったね。
25日木曜日
母子ともに産後の経過良く、
夕方、家族みんなで助産院にお迎えにきてもらい自宅へ。
お姉ちゃんお兄ちゃんは嬉しくて、学校、保育園でそれぞれ出産報告をしたそう。
29日まで助産師さんに訪問してもらい、無事に母子共にOKをもらう。
じつは出産予定日の2日後が小学校の運動会で、37週に入ってから早く生まれてきて~とお腹の次男にお願いしたり、予定日が近づくと運動会の後に生まれてきて~とお願いしたり。
9月に入るとまわりのみんなからも「もう少しだね」「もうそろそろ?」「まだ生まれない?」なんて言われてプレッシャーを感じたり、母親学級の仲間の出産報告を聞いて焦ったりしていた私。
予定日が近づくにつれ、まだ生まれそうにない事に泣きそうになったり

でも赤ちゃんはちゃんと、良いタイミングで生まれてくるんですね

次男には、パパとのデートのプレゼントをもらいました

小学校の運動会、私は行けなかったけれど、いつもお世話になっているおばさまがお弁当を作って下さいました。
パパも私のために頑張ってビデオ撮影してくれました。
ママ友達もお弁当の心配をしてくれたり、息子の保育園、お姉ちゃん達のバレーボールの送迎をしてくれたり。
まわりのみんなの助けがあっての出産。
本当に感謝いっぱいです。
一時は帝王切開かも、出血には気を付けて!と言われていたけれど、何事もなく出産できたこと。
助産師さんの安産パワーのおかげです。
今回の出産では入院中の上の子達のサポートをお願いできる人がいなかったので、
無事に出産翌日に家に帰れた事が本当に良かった。
出産直後から赤ちゃんとお布団で一緒に寝られてとても幸せです

今週のお兄ちゃんの保育園の送迎もファミリーサポートさんにお願いでき安心しました。
これから次男くんの育児、家族みんなで楽しみます

長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました

藤本 美奈
天使のほほえみ
