今日は奥多摩の川で修行 | 電脳東京雑記(仮2)

電脳東京雑記(仮2)

大煩悩人の世迷言 in アメーバ


今日は奥多摩の川で修行でした。

今日は3年前から何度か訪問した事があります、管理釣り場の奥多摩駅近くの氷川国際ます釣場を訪れました。

今日、現場には10時過ぎに到着しました。また、今日はニジマスを釣り放題の一日券を購入して、指定の区画に向かいました。

区画に到着すると、そこは誰も釣ってなくて、私の貸切状態でした。また、到着後、釣り場の方にニジマスを放流して頂きました。

私は自作のなんちゃってウキ仕掛けを作って、早速、川に入れるとすぐにウキが沈み。釣り開始早々、ニジマスをゲットできました。

この後もニジマスからのアタリは続き、お昼前に15尾を釣り上げました。



午後からは13時からの放流後をメインに釣り上げました。しかし、午後からは半日券のお客さんや仕掛けがあまりうまく馴染まず、午前ほどは釣れませんでした。それでも、14時半までで7尾追加して、合計22尾で竿納めしました。



今日は数だけ見れば良かったのですが、課題も多く残り、釣りの難しさも実感した一日でした(今日の修行の成果は出るのかな??)。

※明日からしばらくは、晩御飯のおかずはニジマスですね(涙)。