
地震の影響でフィッシュロースターが故障しましたが、フライパンなどで魚を焼いています。

真鯛の粕漬けを焼いてみました。できるだけ焦がさないように、弱火でじっくりと焼いてみました。生や干物の焼き魚もおいしいのですが、粕漬けや西京焼きといった漬け系の焼き魚もいいですね。

この日は生の鮎を二尾買って来ましたので、焼いてみましたが、、、。鮎は脂が多くて、少し焦げてしまいました(汗)。ま、本当は炭火で、串焼きにするのが一番でしょうけど、、、。
(鮎は秋刀魚と同様に、塩焼きで内臓も食べられますが、苦手な方も少なくないようですが。しかし、私的には、内臓までも頂きますね)

昨日はふぐの一夜干しの魅惑に負けて、ついつい購入してしまいました(汗)。でも、これもいいですね(焼き方はもちろん、弱火でコトコトとです)。また、好みで何かをつけて頂く方もいらっしゃいますが、私的には、何もつけない塩味だけがいいですね。

今晩は銀鮭の西京漬けを焼きました。普通の鮭の塩焼きも美味しいのですが、西京焼きは、香りも味も、また違った旨さがあります。
いやー焼き魚って、本当にいいものですね。では、また、明日も食べようかな??