昭和50年代生まれが懐かしむ物 | 電脳東京雑記(仮2)

電脳東京雑記(仮2)

大煩悩人の世迷言 in アメーバ

私も昭和50年代生まれですが、ファミコンやドラクエは好きで、小学生時代に出会って以来、未だにゲームは好きです。また、ビックリマンシールや人形の消しゴム(キン肉マンやガンダム等)も多く集めていました。
(ファミコンの次のゲーム機といえば高額でした、PCエンジン+CD-ROM2を購入しましたし、「イースI・II」や「ワースタ」も好きでした)

また、昭和50年代といえば「ジャンプ」や「サンデー」等のマンガも隆盛期で、「キン肉マン」や「聖闘士星矢」等が好きでした。
(私はどちらかといえば「ジャンプ」派で、その他には「シティ・ハンター」や「山下たろー君」等も好きでした)

そして、私はプラモ作りも好きで、ガンプラやゾイドなども集めていましたし、ネクロスの要塞シリーズも好きでした。
(小学高学年以降は、トランスフォーマーも集めていました)

虎党の私としては、プロ野球で懐かしの出来事といえば、昭和60年の日本一で、その後は20年近く、暗黒時代を迎えました(涙)。
(初期のファミスタは特に好きな野球ゲームですが、その中のTチームの打線は凄まじく、選び易いチームでした)

皆さんにとって、懐かしい物といえば何でしょうか??

ライフネット生命の調査結果は、下記をご参照ください。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/04/news044.html

※追記です。
ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット(アニメ版、ダーティペアのOP曲)