
ラーメンといえば、醤油、味噌、塩、豚骨、豚骨醤油等、多士済々、百花繚乱の様相を呈しておりますね。
かくいう、私は、醤油、味噌、豚骨醤油等も好きですが、最近は塩味のタンメンにもはまっております(いわゆる、マイ、ブームという奴ですね)。
この画像は、見づらいとは思いますが、浦安駅付近の、珍来というお店のものです。
このお店のラーメン(タンメンも含む)は、太麺で、スープも個性があるので、好き嫌いは、はっきりと分かれるとは思います。
が、この画像で、ご理解いただけると助かるのですが、これは麺だけでなく、野菜もかなり多い。
恐らく、日本中で、一億三千万の国民がいるとしても、その好みは、三億九千万以上だと思われますが(同じ人間でも、好きなものはいくつかあり、体調や心境によっても変わるとは思いますが)。
これだけ、国民に愛され、尚も満足されない食べ物も、そう、多くはないでしょうね。
(未知のラーメンに会うのも、見ず知らずの人間に会う程、(場合によってはそれ以上)、多くの出会いがあるものですね)