今日は「フラワーカンパニーズワンマンライブ ゾロ目だよョ全員集合! ~フラカン33年 野音99年~」(長い😂)へ行ってきた。
手拭いのお土産つき。うれしー
これマカロニほうれん荘やん(笑)
生憎の雨、、そして蒸し暑かったーー
とはいえ台風と台風の隙間に開催できただけでもよかったということで!
フラカンは雨バンドなんだとさ。。
少し早めに行ってグッズ見たりブラブラしてたんだけど、日中の霞ヶ関は爆音で国葬の抗議デモやってて何やら物々しい雰囲気だった。
明後日エレカシの日はもっとヒートアップしてるかもしれない。
ちなみにグッズの列にエレカシのタオルとかバッグ持ってる人チラホラみたな。
結構ファン層被ってるのかもしれない。
そしてライブ!
やーーほんとよかった!楽しかった!
まさかのオープニングが'夢の列車'。
1番聴きたかった曲!
あと'少年'。泣いてしまったなぁ。
今この時代に聴いたらますます沁みた。。
'夜明け'の竹安さんのギターソロ最高だったなぁ。
長いアウトロで4人の演奏がどんどん高まっていくのは聴いててほんと幸せだった。
圭介さんが、今がよくないと過去も真っ黒、今調子いいと過去もオセロみたいに全部白くなる。過去は塗り替えられる。というようなことを言ってリーダーに上手いこと言うな〜と感心されてた。
なんか、自分と同い年のおじさんが雨に濡れたステージで4回もヘッドスライディングしながらちっともブレずに歌ってたよ、、(笑)
こんな50代、ミヤジだけかと思ったら圭介さんもすげえわ。
曲終わりにギターの音が消えるとそこに虫の音が重なってきて秋の野音はいいなぁとしみじみ。
フラカンは小西さんのドラムがかなり高く設置されてて圭介さんの後ろでパワフルに叩く姿がバッチリ見える。
いいなぁこの配置。
エレカシでも採用してほしい。
やっぱり4ピースバンドってもうその佇まいというか布陣がかっこいい。
騎馬戦のよう!と思った。改めて。
飴入りのカンカンと足指リラックスさせるやつ。
フラカンのグッズ、ユーモアがあって楽しい〜
追記
公式インスタにスライディングシーンが(笑)
https://www.instagram.com/p/Ci2lVjSpCyE/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
...