富山へ弾丸ライブ旅へ行ってきた。

 

1階A列って生声が届くほど近いのかと思いきや

実際は自分の前にも数列席があり通路もあり

前の席は大きめの男性で

ちょいちょいミヤジがすっぽり隠れてた。

 

それでも過去イチ近かった。

小さなライブハウスで見ているぐらいの感覚。

 

 

 

思う存分堪能させてもらいました。

宮本浩次の造形美を。

 

なんと無駄のない。

身体も顔も動きも。

削ぎ落とされっぷりに心底惚れ惚れした。

 

肉眼で拝んだミヤジは

やっぱり内側から発光しているようだった。

久しぶりに光るあばら骨と眼光を見た(笑)

 


 

 

しかしこんなに客席に背中向けて歌う人も

そういないんじゃないかしら。

正面向いても二つ折りだったりね。

おかげで背中もお尻も堪能したよ(笑)

 

 

 

 

風に吹かれてだったかな?

曲終わりに花びらを両頬に貼り付けておどけたのに

客席がノーリアクションで。

 

「だれも笑わない。。俺だけが。。」

って一瞬拗ねかけて

 

「そうか!笑っちゃいけないんだよな!

……偉い!なんてあったかい奴らなんだ!

ひどいことをした!失礼しました!」

 

って、こっちがポカンとしてる間に

自問自答の末に結論してて大爆笑しそうになった(笑)

 

そのあと一曲挟んだ後再び、

 

「失礼しました!へそ曲げるところでした!

なんて優しい奴らなんだ!」

 

へそ曲げるんか😂😂

 

これ反省の弁に聞こえて

実際はめっちゃ面白がってる顔してたよ。

あれ絶対反省してないよ(笑)

 

〜からの’あなたのやさしさをオレは何に例えよう’。

 

この流れ、最高に盛り上がったな。

明らかにギアがガッと上がった感じしたし

この曲のソロパートとミヤジの絡みもまた熱くて

メンバーのこと多めに褒めてた気がする(他の会場知らんけどw)

 

曲終わりに、すばらしい!ってこっちゆび指してて

何度か目があったような気もしたぞ?

(周囲の人全員そう思ってるであろう)

 

 


浮世小路のイントロ、

豊夢さんのドラムから入って

名越さんのギターが絡んでくるのが

すごい渋くて思わず声出そうになった。

このアレンジ初めて聴いた気がするんだけど

甲府でもやってたかなぁ?

 

豊夢さんの顔もよく見えたけども

思ってたより熱い表情で叩いてるんだな〜って思った。

物静かなイメージだけどあんなドラム叩く人だもんなぁ。

 

キタダさんはグレーの髪が伸びててやけにセクシーだった。

 

 

ミヤジの声かなりよく出てたけど

高音キーが昨日は特に辛そうで

shiningは歌えない箇所があった。

 

しかしこれはもう無理でも挑み続けるんだなと思って。

そういうとこが普通じゃないんだよ。ほんと。

 

 

そして悲しみの果てはやっぱり

エレカシ30th富山の音源が

脳内で流れてしまって泣いた〜。

 

そういえば何度かミヤジ感極まってるかな?

って感じた瞬間があった。

他の会場でもそうなのだろうけど

オーバードホールにはいい印象があるって言ってたし

いろいろ思い出すこともあったかもしれない。

 

 

しかし近くで見てもなぜか遠く感じたのは

やっぱり存在が遠いからか。。。 

そうかと思うといきなり

隣のお兄さんみたいに感じる瞬間があったり。

ミヤジの魅力ってまさにこの振り幅かもしれない。

 

 

会場はいろんなお客さんがいた。

背後の様子はわからなかったが

少なくとも自分の前だけでも

エレカシファンらしき人、ソロファンらしき人、

年配のご夫婦、若い男子、同世代の女性。

 

でも総じて盛り上がったいいライブだったと思う。

 

 

 

今回の富山が私のソロツアー千秋楽。

宇都宮は悩んだ末リセールしてしまい

行けたのは結局2会場。

 

もっと観たい気持ちもあるけど

記憶を書き換えたくない気もするし大満足かな。

 

富山で会いたかったエレ友にもやっと会えたし。

 

 

 

唯一心残りといえば

せっかく富山へ行ったのにライブ前緊張しすぎて

お寿司もホタルイカも食べられなかったことだな😭

 

 

 





 



 

さてとお次はWOWOWの新春武道館だ。

 

 

 

 

 

 

...