いよいよツアー始まった。


矢継ぎ早に旅日記やら出演告知やらMVやら

ドカドカとやってきて

脳内処理能力が追いつかない(笑)




日本全国縦横無尽旅日記って

インスタで扉ページまでこしらえて

ジャジャーン!とか言っちゃって

とにかくワクワクが伝わってくる〜



ガイコツ柄のネクタイめっちゃ可愛いな。

もうすぐハロウィンだから?

案外そういう年中行事好きそうだよね。



そして虎屋の羊羹は二度と送るな、と😂


長くなっちゃった動画を

後でカットするのは石くんでしょうか?





浮世小路のMV、

前半の飲み屋横丁のシーンがいい。


お客さん!カバン忘れてるよっ!

って言いたくなる(笑)


髪型で全然違う人になるよなぁ。


年相応のおじさん臭さ晒してて

その潔さがカッコいいし面白い。





そしてやっと雑誌も読み始めて

MUSICAとCUTざっと目を通した。


現在のソロツアーのワクワク感や

プロモーションの水面下で

エレカシの苦悩が始まってるんだな。





以下、私の心の声。






私はミヤジの情熱だけで作ったみたいな

デモに心が震えるんだよ。


で、その音の芯に共鳴して理解して

増幅してくれるエレファントカシマシが

大好きなんだよ。


それはたぶんエレカシファン

みんなの想いじゃないかと思うんだけど。




だから、

ソロが大衆に向けたポップネスを担うのなら

エレカシはこれまでみたいに無理して

マニアックなものとポップなものと

両方やらずに済むんじゃないの?

エレファントカシマシの真髄と言える

表現をやっと目指せる時なんじゃないの?



それに、宮本浩次が市民権を得た今

エレファントカシマシのマニアックな部分も

幅広く受け入れられる土壌が

できてきてるんじゃないかって気がするよ。


時代が追いついてきたというより

ソロ宮本浩次がエレファントカシマシの

進む道を開墾している感じ。



だから、ソロのやり方を

バンドに持ち込むんじゃなくて

俺は右へ〜

お前は左へ〜

と分けて並走して欲しい。



いちファンの勝手な戯言。








私も好きなこと生業にしていて

でもやっぱり仕事だから

売れてなんぼと思うから


ミヤジがヒットにこだわる気持ちも

ひじょーによくわかるんだけど。




...