先日思い立って
赤羽の近く、王子の飛鳥山公園へ
ふらり出かけてきた。
少し前にアド街でやってて
気になってた場所。
ミヤジの本棚に岩渕町郷土誌、王子町誌発見👀
飛鳥山公園は宮冨石は子供時代に行ってるだろうな。
行って気づいたけど
渋沢栄一yearなんだよねそういえば。
青天を衝け、観てないけど。
王子駅前からちっちゃいケーブルカーに乗って
飛鳥山の上の公園へ行ける。
SLのD51が置いてあったり、
渋沢栄一ゆかりの素敵な装飾の建物とか
飛鳥山歴史博物館や小さな古墳跡、
紫陽花の見所(春は桜が綺麗らしい)では
美女撮影会があちこちで為されていたり(笑)
さまざまな顔があって楽しかった。
帰りは都電荒川線(今はさくらトラムと言うのか)に
ガタゴト揺られて下町風情を味わった。
王子駅前に'北とぴあ'があった。
30th47都道府県ツアーの凱旋ライブは
このホールだったんだねぇ。
と、ビルを見上げてしみじみ。
そういえばその頃のインタビューで読んだ
北とぴあの窓から草が見えて
同じ北区の草だと思った、
というような話が好きで。
ふと目に映った何気ない風景に
感性が響くのって素敵だなと思った記憶。
JAPAN JAM音源を繰り返し聴いてる。
やっぱり異邦人のピアノ凄くいいなぁ。
奥野さんのピアノってこちらのギアを
さらに3段階ぐらい上げてくれる感じ。
電車の中でP.S. I love you聴いてしまい
うっかり笑い声が漏れ出て
咳払いで誤魔化した(笑)
やり直す時、MCの途中で
さっさと演奏始めるバンド(笑)
そのタイミングが、ほらやるよ!って
言ってるようなスピード感で
これはエレカシではありえないなと思った(笑)
バンドを信頼して委ねてるのがわかる。
体力は相当キツそうだけど
こういうシゴキ(?)のような経験も
なんだか楽しんでるように見える。
けど、
この後なかなか
疲れが抜けなかったと言ってたし
縦横無尽後はどうしてるだろう。
倒れてないか心配だなぁ。
これはライブ前の収録だね。
男前五人衆かな?Sha.la.la.la初テレビ。
楽しみー