25周年のドキュメンタリーDVDを久々に観た。





去年の夏の終わり、エレカシにどハマりした直後に復活の野音と一緒に買って観たんだった。



購入前にレビューなどでみやじの暴君ぶり(笑)についていろいろ書いてあったけど、私はさほどショックではなく、むしろどストレートに怒りを表現できるみやじに惹かれた。

そしてそれを甘んじて受けるメンバーがほんと謎すぎてますます興味が深まり。。





約1年ぶりに観たら、メンバーの気遣いとそれをわかりつつも振り払い、みんなの萎えた気持ちを引き上げようと喝を入れるみやじの強い気持ちが理解できた。

みやじはとにかくいいものを作るために戦ってるんだよねぇ。
それをメンバーもよくわかっているから何言われても必死にみやじの理想に食らいついていくんだなぁ。



メンバーそれぞれのインタビューもすごくいいよね。

みやじの見破り力に対して聞かれてトミがひとこと「すごいよ、、?」って言うところ。
トミ、言葉少なだけどこの一言がみやじへの思い全てを語ってるよなぁ。




石くんにばかりキツく言うのはなぜ?の質問に「。。答えなきゃダメ。。?」って上目遣いで言うの、反則技だな〜ラブラブ!



そしてせいちゃんのマイペース感はこのピリピリしたバンドにはぜーったい必要だと思う。
みんながガーッと思い詰める中、ひとりどことなくふわっと俯瞰で見てるみたいな。
(思い詰めてるのかも知らんけどそう見えない)
春風のような心休まる存在。





練習スタジオでのめんどくせいの演奏シーン。

はぁーー鳥肌。。



みやじのチカラを引き出すのはやっぱりトミのドラムなんだなぁ。
トミが調子いいと石くんせいちゃんも安定感が増して演奏が厚くなる。
そうするとみやじがノッてきて凄まじいグルーブがうねりはじめる。

バンドってこういう事なんだなーと改めて感じ入った。


演奏後、恍惚としてたみやじの顔がほころぶ瞬間がまたたまんないなー



復活の野音も続けて観て、久々にエレカシ成分たっぷり補給。満足〜


.

明日は「昇る太陽」発売日。

インスタも更新してくれてうれしいラブラブ

宮本宣伝中📢にひひ



今の俺にできる最高の三曲

この言葉が最高やんラブラブ!




フラゲできんかったけど明日楽しみに待つとしよー。








...