発表されたソロ用の宮グッズ(笑)
ジワるね〜〜
宮本浩次タオルみんな肩から掛けてたらヤバない?![]()
SAMPOも斬新すぎる〜〜
物欲にまみれて目を懲らせど
欲しいものが1つもない!(笑)
しかしこのハズシがほんとにうれしくて
絶対買う!って気になるから不思議😂
まさかそこまで計算してる?わけないか。
はてさて。
2019新春ライブ日本武道館DVDを
さっそく観たよん。
私が行ったのは1日目の武道館だけども
舞い上がりすぎてあまり記憶がなく
でもこの2日目の映像を見始めたら
ぐわーっと蘇ってきた。
そう、
オープニングの脱コミュニケーションで
あっさり昇天してしまったのだったわ。
歌の音程は不安定なんだが
一気に空間を埋め尽くす重く引きずる音が
死ぬほどカッコいい、、、!
、、からの2曲めWAKE UP。
声の調子は上がらないまま熱量をどんどん上げていく。
最後音が切れると同時にギターを床に叩きつける。
パンク少年のような衝動。
張り詰めた緊張感と気迫がビシビシ伝わってくる。
星の砂ではパフォーマンスが
下(シモ)へ下へと降りて行く〜〜
この人こんなに股間をフィーチャーする人だったかな?(笑)
カッコいいとカッコ悪いを行き来しつつ
ギリギリのところでカッコいいへ振り切れる絶妙さ![]()
、、この調子で全部書きたいところだが大変なので
噂で聴いていた珍奇男の感想をば。
集中した凄みのあるパフォーマンスだったのに
エレキに持ち替えるところで音が出ず
歌い続けながらあちこちに訴え、
石くんのギターを奪おうとしたり右往左往する宮本。
ローディーさんが何度も来ては調整するも
しまいには「落ち着かない」と言って演奏ストップ。
拝むポーズして「すみません、もう一回やります」
やり直して持ち直したように見えたのだけど、
後半のバンドアンサンブルが盛り上がっていくところで
目に見えて宮本の集中が切れ演奏も歌も遅れていく。
バラけそうなギリギリのところを
石くんが宮本に近寄って音をリードして
リズム隊は崩さず力強く響かせて
落ちていきそうな宮本を引き上げていく。
ラストは息を吹き返ししっかりキメた。
怒りでギターを投げたことや
ピリピリしたムードが話題になってたので、
見る前はやや身構えていたけれど
この一曲この瞬間に、宮本の繊細さ、強さ、
メンバーの揺るぎない信頼、優しさが詰まってた。
エレカシの真髄を見た気がしたな。
この部分も全て丸ごと収録してくださって
ユニバーサルさん、本当にありがとうございます🙏
この辺りからさらに声が伸びてゆく〜
出せば出すほど調子出てくるのかな。
どういう喉!
小鳥のさえずり声からの悪魔メフィスト。
こんなフリーダムなボーカルで
ビシッと決められるのは
やっぱりこのメンバーだけだろなー
カッコいーわー
第2部のかけだす男、やはり2日目もよい。
が、歌詞飛んでたね
私の記憶が確かならば1日目のこの曲は
円熟味がすごくて最高だった。
あと、今回特にトミがドッシリしていて
すごくカッコよかったんだよなぁ。
音にも表情にも迷いがない感じがして。
so many peopleでノッて歌ってるのもツボだったな。
映像観るとやっぱりまたライブで観たくなる。
今日のところはこの辺にしておこう。
また思い出したら何か書く、かも。
明日は宮本の誕生日&ソロライヴなんだよねぇ。
行かれる方羨ましいなー
レポ楽しみにしてよっと!
追記
って書いてアップしたら日付またいでた!
宮本ぉ!happy birthday!
...