後妻業があまりにあんまりな最後でドクロ
ドラマにはあまり期待をしないので普段ならどうでもいいんですが、冬の花の世界感がただの宣伝の道具にされたのか〜と思うと腹立たしくてパンチ!

だってあの最後、歌の世界感まるで関係なかったじゃん?
宮本が最後の展開まで知っててあの歌を書いたならまあいいんだけどさぁ。
知らなかったらガッカリするだろうなぁと。

それに視聴者をアッと言わせたいがためにこういうことするのかと悲しくなったなぁ、、

.

「俺たちの明日」は現在ライフ発売のあたりを読み進み中。

その前のgood morning発売以降のインタビューは何か混沌とした苛立ち?不安?は伝わってくるものの正直何言ってるのかちんぷんかんぷん叫び
私の読解力がないせいかあせるあせる

ガストロンジャーとかコールアンドレスポンスはめちゃめちゃ破壊力があって好きなんだけど、その怒りの対象が何なのか実のところよくわからんのよね。

もっかい後でこの辺りはゆっくり読み返そう。

で、ライフ発売のあたりになって少しその時の心情が整理されてきているものの、まだ不安定な感じがする。
でもこの先の、私の好きな東芝EMI後期の傑作群につながって行くのかなという片鱗が見えてきて今後の変化が楽しみだ。

.

調べたいことがあってエレカシのオフィシャルサイトのシングル一覧を見てた。

そしたらいつのまにか「ひとりイントロ当てクイズ」に発展して、曲名見て片っ端から歌い続けること気づけば小1時間。

音も鳴ってないのにあやふやな音程で次から次へとエレカシ歌いまくる女。
しかも真夜中。
ハッと我に返ってさすがに自分ちょっとやばくない?と思った滝汗

.

何を調べたかったかと言うと、アルバム未収録で持ってない曲が結構あるなぁと思ってカップリングを調べていたんでした。
他にもライブでしかやってないやつとか、未発表曲もいろいろあるようで、とりあえずYouTubeで上がってるだけかき集めてみた。

その中にこれは!と思うものが多々ある。
Soul Rescue、ハロー!New York、めんどくせぇ、はてさて、は大好きだなぁ。
あと、それを愛と呼ぶとしよう、はガラにもなくきゅん恋の矢としてしまう。

レア音源を集めたCDあればいいのに。

.

仕事が激忙しいと言いつつ結構やってるじゃねーかエレ活にひひ



...