こんにちは

最近の夜ご飯は、
しらすとフライドオニオンのサラダ🥗
ブイヤベースの素で作った
タラと野菜のスープ🥬
タラ見えてない

切り身のお魚って、
バターソテーとかしても、
旦那さんも息子も足りないんですよね

だからもう、
野菜とお魚ぶっ込んでスープにして、
お腹いっぱいにしてもらうようにしてます



自分を客観的にみるということ
自分を客観的にみるって
難しくありませんか?
私は大学院の時、
カウンセリングの練習で
先生に見られたり、
録画されたりしたのものを
振り返るのが
とにかく苦手でした。。
今も小っ恥ずかしくてもうしたくない
でも、
自分が書いた書道や、
カラオケで歌った得点、
料理を写真に撮ったものに関しては、
自分でしたことなのに、
視覚的に見える化されて
もう少しこうしたほうがいいのかな…と
客観的に修正点に気づくし、
恥ずかしくなく、
冷静に見れる…不思議ですよね
先日、野球選手がTVで
今年の成績は◯◯で、
ピッチングを強化できたから、
今度は◯◯を伸ばしたいと
話しているのを観ました
そうか
自分のことも、自分がしたことを
見える化させたら、
少し冷静に見れるのかなあ…
やったこと、
今年出来たこと、
書き出して見える化していく。
なんか、
ゲームっぽい
この能力を強化したいとか、
この能力は得たから、
あっちの能力をつけたいとか、
この能力は伸びやすいから
こっちを強化したいとか、
自分をキャラクター化すると
面白いかも…
なんてことを
最近考えたりしてました
小っ恥ずかしくなく、
自分を振り返る練習にいいかもしれませんね
皆さんは、
自分の能力で伸びやすいもの、
伸びにくいなあと感じるものはありますか?
今日も自分に優しくいきましょ
最後まで読んでくださりありがとうございました