おはようございます
昨日から久しぶりに、
子どもと実家に泊まっています
ご飯が食べれてゆっくり出来るのも
ありがたいですね〜
さて、
オススメの本を紹介します
プロカウンセラーの聞く技術
漫画だから
本当にわかりやすい

以前買ってから、
何回か読み返しています。
資格をとってから、
マイペースに心理士を
続けさせてもらってますが、
大学院で学んだことって
ほんのわずかだと思うんです。
あと
学校って学んでるようで
頭に入らないのはなぜなのでしょう
私だけ??
日々の
実践の中で
何回も修正し、反省しの繰り返しを
するわけですが、
それをずっと
続けていかないと
身につかないのかなと思っています。
ま、
それでも
正解かどうか分からないもの。
でも、
基礎はあるので、
それを繰り返し
自分を振り返る。
なかなか気が向いた時にしか
出来ませんが…
この本で、
改めて気付かされたのは、
相槌、うなづきのところ
相槌、うなづきによって、
相手の悩みがよくあることと
安心する流れになるのか…
その話を深掘りしてしまい、
深刻な悩みへと展開させてしまうのか…
何でも深く
よく聞けばいいわけではない…
その悩みは、
深掘りしない方がいいのか、
どうなのか常に選択、、
私は、
変に深掘りして
余計な悩みを増やすような
相槌はしてないかな??と
今回再度読み直して、
改めて振り返るきっかけを
もらいました。
日々勉強ですね


マイマイペースに
興味のある方はぜひ
一度お試しくださいませ

最後まで読んでくださりありがとうございました
今日も心穏やかでありますように…