こんばんはおねがい



いつかの夜ご飯キラキラ

シチュー煮込みまくりで美味しかったラブ

サラダは多めに作ったけど、いまいちでした笑い泣き

最近思うのは、

上手に盛り付けれたらいいなって、、ニコニコ

ガンバロちゅー




    

​小学校入学前にうまく
書けなかったけど…
キラキラ


私の長男は、2年生ですニコ


入学前はちょっといろいろ焦りました笑い泣き


けど、だいぶ上手にそして苦手意識なく

書けて成長を感じるので、

少し振り返ろうかなと思い、

その頃のことを書きたいと思いますおねがい



年長の頃はこんなことで焦ってました悲しい


年長になっても、

鉛筆の持ち方もぜんぜんなってないし、

筆圧弱いし、

ひらがなを書くのは程遠いよ悲しい


通っている幼稚園は、

お勉強をしない自由遊びの園だったので、

ひらがなも習わない笑い泣き

いいと思ってたのでそこに後悔はないですが…


早い子は2、3歳からお絵描きするし、

年中さんぐらいから

お手紙のやり取りもしてる笑い泣き


おまけにこのご時世、

習い事に通ってるお子さんも多く、

めっちゃ先取り学習してる人いるねポーン



小学校入学前は、

どんなお母さんでも何かしら、

心配しますよね昇天



私も本当その1人でしたニコニコ

心配性母ちゃんです笑い泣き



いやあ、

書き出したらキリがなくなってきた笑い泣き



手先の不器用さも気になっていたし、


少し出来ないと諦めちゃう悲しい


落ち着きない元気っこで、

普通じゃないことが大好きな性格なことも

関係するか分からないけど、

ルール通り、言われたとおりしない笑


必ず違う角度からする笑


少し出来ないと出来るように頑張るんじゃなく、

違うことでウェーイニヤニヤってアピールしてくる…



それじゃないし…真顔って

怒りたくなるんですよ笑い泣き



って長くなりましたね笑い泣き



続きはこちらをお読みくださいおねがい

年長時代に

焦りながらどんな試行錯誤してきたのか、

小学校入学した後、

長男はどうなったのかについて書いていますグリーンハート




最後まで読んでくださりありがとうございましたチューリップ


今日も心穏やかでありますように…キラキラ