おはようございます

今日は初めて寝室の
エアコンつけないで一晩過ごせました

子供たちが暑がりなのでつけたり消したり
してたけど…
涼しくなってきましたね

さて、
昨日は長男のお友達と
近くの公園で野球をしました⚾️
お友達のお母さんと話しながら、
ボール取りしながら、
最後のほうは、
次男と夫も来て、
夫がピッチャーして
楽しく終われた…

と思っていたら、、
別れ際に長男が
しくしく泣いているではないか…
とりあえず、
お友達とはお別れして…
話を聞いてみると、
お友達のほうがホームラン打てて、
自分のほうが打つ回数が少なかった…って

まだ打ちたかったのにパパに途中で
バッター交代されたのが嫌だったみたい…

そっかそっか、
イヤやったんやね…
うん😢
パパ最初から見てないのに、
早く交代されてイヤやったんやね…
うん…😢
とけっこう泣きながら
帰りました😅
その時
長男といて感じたこと…
昔の私なら、
そのぐらいで泣かんよ〜💦
泣いたら遊んでくれんよーと思い、
泣かないよ❗️💦
と、理由を聞かずにまず泣かないことを
伝えてたなぁと思い出しました

多分、長男主体よりも、
周りがどう思うか視点なんでしょうね…
今でもそう思うことはあるけど、
他の子どもには、
そう声をかけそうだし、
次男には言いたい放題言わせてる気がする…、
長男がこうしたかったの泣きを
止めなくていいのかなって…
最近は思うようになってます

主張ベタな長男くんだけどね…

それを愛しく認めれてなかったのかも…
夕方、
また別の公園によって
2人で15分ぐらいかけて
久しぶりに歩いた帰り道…
いろんなことを話してくれて、
めちゃくちゃかわいかった…





最近は、
2歳の弟にちょっかいかけて
イジワルするから
注意ばかりのコミュニケーションが増えてたけど、
注意のない会話が
楽しかった〜〜







家族とこんな風な時間を
過ごせるのは私の幸せです





自分の心の余裕と、
子どもへの理解を示すこと、大事だなぁ…
お母さんのお勉強させてもらいました
