先日、宿曜を教えた生徒さんが講演をするというので、
ぜひ聞いてみたいなと思い、参加を希望したのです。
名古屋のカルチャースクールでの講演だったので、
オンライン講座というのに申し込むことにいたしました。
ネット予約です。
ネット予約が苦手なんですよね。
最近なんでもネット予約ですよ。
つらい。
はぁ、ネット予約かぁ……。
苦手。
そんな折、生徒さんから連絡がありました。
「先生のことは宿曜師とご紹介しますね! 令和の宿曜師ですね」
令和の宿曜師……ノスタルジックなひ・び・き。
時代錯誤な感じが、私にピッタリです。
(↑すごく気に入ってる)
「あの……、ところで令和の宿曜師はネット登録が苦手でして、登録の仕方を教えていただけないでしょうか?」
結果的には、電話で問い合わせては?となりました。
サイトの中から、必死で電話番号を探します。
こ…、こんなところに隠してやがったか……(なかなか見つけられなかった)
問い合わせます。
オペレーター「電話での予約はできません。」
(T_T)
私「ナントカIDを取得しろって言うから、したんですけど。でもまた同じ情報を入れろって言われるから、あやしいな、と思って……」
オペレーター「あっ、ナントカIDは、ナントカログインとは別物なのです。」
私「そうなの?」
そんで私は、怖気づかずにもっかい同じ情報を入れて、
ナントカログインに成功!!
申し込んで、あとは振込!というところまでこぎつけたのです。
あ……でもこれクレジットカード払い一択じゃん。
電話しました。
「クレジットカード登録したくないんですよぅ」
オペレーター「……お昼に問い合わせいただいた方ですね……」
(↑覚えられてた)
「はいぃぃごめんなさいごめんなさい」
※クレジットカード作るときも大変だったよ…(「カード千里行」参照)
電話越しに私の苦手意識が伝わったのでしょう。
優しいオペレーターのお姉さんが、クレジット以外の支払い方法を提案してくださったので、私は振込ができました。
こんな手のかかるやつですみません。
でも、苦手なものは、苦手なんです。(泣)
なんでもネット。
なんでもSNS。
令和の宿曜師には、生きづらい世の中だのぅ。
◆じぇふへのご依頼、
お問い合せはコチラから↓
or
◆明智光秀がガチで好きな方、
今までの本能寺の変に納得していない方
コチラへどうぞ↓
◆自由を愛するも、真面目なわたくし。
「毎日つぶやく」と公言した以上、
毎日つぶやいております↓