エフゲン通信第272号

2024年12月11日配信号

 

忘年会のシーズンですね。

こんにちは。
大源製薬のコシヤマです。

今年の忘年会の平均的な予算は、5,000円前後だそうで、昨年よりもほんの少し予算が増額傾向なのだとか。
今年は、電気代やガス代といった光熱費をはじめ、物価が上がっている中、節約傾向も高い中で、忘年会は予算だけは別のようです。

とはいえ、2次会や3次会への参加率は下がっているようですので、パッと楽しんで、サッと帰るといった動きのようです。

会社での忘年会、友だちとの忘年会など、お酒を飲む機会が増えるこの時期、肝臓をはじめとする内蔵への負担が増えますので、休肝日を設けるなどして、積極的に体を労るようにしたいものです。

さて、年末年始まで、残り1か月ほどですが、まだまだ今年は終わりません。
しっかりとフットケアの重要性を伝えていきたいと思います。
今回のメルマガは、再発をさせない方法についてのお話を書いてみました。

この週末まで限定の特価商品もご紹介しておりますので、最後までお付き合いをどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

1. 水虫の慢性的再発を防ぐには
2. 冬場は足の蒸れ対策が大切
3. 今週の特売品のご案内

 
 

1. 水虫の慢性的再発を防ぐには

 

今年、がんばって水虫を治されていた方の中には、はじめて水虫になったという方もいれば、以前にも水虫になっていて、いわゆる再発した水虫を治していたという方も大勢おられたと思います。

実は、水虫の再発率は、30%を越えるとも50%を越えるとも言われており、他の病気と比べて、圧倒的に再発率が高い病気だと言われています。
更に言えば、その多くが慢性的な再発であるところがかなりの問題だと言われています。

慢性的な再発を繰り返しているということは、一つに治療が不完全に終わっているという可能性があるということを意味しています。治ったという判断が甘いため、角質内に白癬菌を持ったまま毎年を越して、気温と湿度が上がり、再発の環境が整うと再発してしまうというパターンです。

そしてもう一つが、水虫は治っていたのにも関わらず、生活環境において、白癬菌に囲まれて生活していて、再感染しているというケースです。これは、例えばご家族内に水虫の方がいる場合や白癬菌が付着したままの靴を履いたり、生活されている空間にご自身が落とされた白癬菌が巡り巡って、再び自らの足裏に感染して、水虫になるというパターンです。

水虫は、一度感染した肌の角質層とは、そうは簡単に縁を切りたがらないので、慢性的になりやすく、本当に厄介なのです。

今年、はじめて水虫になって、治療をされて、もう治ったという方も、水虫が再発しないというわけではありませんし、慢性化する可能性も高いので、今回は慢性化を防ぐ方法について、コツをお話したいと思います。

【その1】足を洗おう
風邪の予防が手洗いうがいなら、水虫の予防は足を洗うということがまずは基本中の基本となります。普通の石鹸でも構いませんし、ボディーソープでも構いません。石鹸で足を洗うということが再発を防ぐ上で大事なことになります。もちろん、ベストはエフゲン薬用フットソープです。なお、洗った後は、しっかりと乾燥させることが大切です。

【その2】厚すぎる角質は削ろう
白癬菌が増殖するには、高温多湿な環境と餌となるカロチン質が必要となります。これは、いわゆる角質層のことです。足裏は体重を支えるため、どうしても角質層が硬化しやすく、厚くもなってしまう部位です。
ただし、それをそのまま放置していると、水虫になって下さいと、白癬菌にエサを提供するような状況になりますので、厚すぎる角質層は適度に削り落とすことが必要になります。
すぐにポロッとほぐれるくらいソフトな軽石を使って、たまには角質を削ってあげることが、水虫の予防にも繋がります。

【その3】足をマッサージしながら、チェックしよう
足裏を細かくチェックすることも大切な項目です。
とはいえ、足裏を毎度ジロジロと眺めるだけでチェックが出来ると言うわけではありません。そこでオススメなのが、足裏をマッサージしながら、じっくりとチェックをしていく方法です。足裏には、いくつものツボが集まっていて、押すことで刺激されて、血流も良くなるため、健康法としても、ご存じの方が多いと思います。

エフゲン薬用フットオイルを用いて足全体をマッサージしながら、足元をチェックして貰えれば、足元がしっとりと保湿を保ちながら、水虫の再発防止にも大きく繋がります。

【その4】スリッパを履こう
水虫の感染する原因の大半と言ってもいいほど多いのが、家庭内感染です。
ひたすら家庭内感染を起こしていると、水虫が慢性化してしまい、最悪のケースとして、爪水虫という重症化した水虫になることだってあり得ます。
そうならないためにも、ご家族1人にひとつ、専用のスリッパを履くということがとても大切です。


【その5】こまめに掃除をしよう
水虫が完治したとしても、水虫に感染した以上、家庭内には白癬菌が通常よりも多い場所が必ず出現しています。台所のキッチンマット、トイレやお風呂場のバスマットは元より、カーペットや絨毯などは、しっかりと掃除やクリーニングをする必要があります。

また、感染者の方がよくいる場所は、徹底的に掃除をすることで、床から狙ってきている白癬菌をブロックするようにしましょう。

【番外編】こっそりエフゲンクリームαもGood
最後に、究極の予防方法です。水虫薬エフゲンクリームαをたまに足裏に塗るという方法です。水虫薬エフゲンクリームαには、尿素が入っており、角質層を柔らかくして、モチモチ肌にしてくれる成分が入っています。毎日でなくて、たまにで構いませんので、夜寝る前に塗って、靴下を履いて寝てもらえると良いかと思います。

水虫は完治をすることが出来る時代になっていますが、再発防止をしっかりとすることが重要な時代にもなっています。

是非、この機会に学んで実戦してみましょう。

 

 

かかと水虫の治療に。
水虫薬エフゲンクリームα
販売価格:2,640円(税込・送料400円)
【ご購入はこちら】

大源製薬のオリジナル軽石
ティートゥリーオリジナル軽石
販売価格:1,023円(税込・送料220円)
【ご購入はこちら】

白癬菌を寄せ付けないスリッパを1人にひとつずつ持とう
超抗菌スリッパ・りとるモンスター
販売価格:3,025円(税込・送料800円)
【詳しくはこちら】

■水虫の治療をするなら!
水虫薬エフゲン 30ml
販売価格:2,200円(税込み・送料400円)
【詳しくはこちら】

水虫薬エフゲン30ml 3本セット
通常価格6,204円(税込・送料込み)
【詳しくはこちら】

大源製薬の一番人気の商品と言えばコレ
水虫薬エフゲン60ml2本セット
販売価格:7,238円(税込み・送料無料)
【詳しくはこちら】

 

2. 冬場は足の蒸れ対策が大切

 

冬場は、ぶ厚い靴下を履いたり、靴も通気性が良いとはいえないブーツを履いたりすることで、足元が蒸れやすいなってしまう季節です。

昔から、「冷え」対策の靴下はいろいろと種類がありますが、ここ数年はこれまで以上に市場争奪戦が起こっていて、多くのメーカーから様々な靴下が出されています。
昔ながらの遠赤外線を出す鉱石を生地に練り込んだ靴下やパイルの織り方を変えて厚みを倍にしたような靴下、機能性のある生地を使った靴下など多種多様ですが、一昔前であれば、そういった靴下を履くと足が蒸れ蒸れになってしまうケースが多かったのですが、そのあたりの対策もかなり改善されてきているようです。

昔から冷えの原因の一つに、暖かい靴下を履くことで、一時的には温まるものの、趾間の汗が冷えてしまい、冷えに繋がっているという話が多くありました。
そのあたりが、ここ数年、少しずつ改善されてきているのは、技術力の進化ですね。

ちなみに、最近、発売された機能性の靴下などを調べていると、大体足元の気温が1℃くらい上昇するようです。わずか1℃とは言っても、その威力は絶大です。
足元の血流が良くなれば、冷え、浮腫み以外にも、膝や腰の痛みの緩和や痺れや攣るといった症状の緩和にも繋がりますので、積極的に活用はしたいものです。

ちなみに、先ほど靴下を履くことでの蒸れについては、改善されていると書きましたが、実際にいろいろと履いてみると分かることですが、やはり趾間部分などの蒸れは個人差がありますが、いろいろと試してはいますが、改善されたとはいえ、やはりまだ蒸れてしまうのは仕方の無いことだと思います。

趾間部分は、人それぞれの足の形があり、趾間部分が密着されている方が多いので、ここは趾間汗取りパッド足ゆびちゃんのようなアイテムを用いて、趾間部分の汗対策をしてあげると良いと思います。

お風呂上がりや足湯に入った後というのは、血行が促進されて、リンパの流れも良くなり、新陳代謝が活発になりますので、ポカポカとなりますが、趾間もまた汗が出やすい状況になっていて、靴下の機能がよくなったとしても、蒸れの方が上回ることが多いので、しっかりと汗や蒸れを吸収する対策をして、冬を乗り切っていきましょう。

 

炭酸足湯入浴剤のお試し版
贅沢JUYAKU2回分セット
販売価格:605円(税込・送料200円)
【詳しくはこちら】

足元をスッキリ清潔に洗い上げる薬用ソープ
エフゲン薬用フットソープ【医薬部外品】
販売価格:1,705円(税込・送料800円)
【詳しくはこちら】

足湯を楽しむ入浴剤と専用バケツのセット
贅沢足湯セット
販売価格:6,050円(税込み・送料無料)
【詳しくはこちら】

趾間の汗をしっかりキャッチ
趾間汗取りパッド足ゆびちゃんレギュラーサイズ100枚
販売価格:1,661円(税込み・送料220円)
【詳しくはこちら】

■足をキレイに洗うことができるアイテム
新ヘルシーフットウォッシャー・葵
販売価格:7,700円(税込・送料無料)
【詳しくはこちら】

■赤ちゃんのようなモチモチ肌へ
エフゲン薬用フットオイル【医薬部外品】
販売価格:2,662円(税込み・送料800円)
【詳しくはこちら】

 

 


3. 今週の特売品のご案内

 

毎年、秋口くらいから冬の期間にかけて、足元の角質対策で軽石を購入される方が多いのですが、今年は冬が本格化してきたから、軽石をお求めになる方が増えてきました。
軽石の選び方は、角質層の固さにもよりますが、硬さの種類や決めの細やかさに注意をしてご購入されることをお勧めしています。

特にはじめてフットケアを始める方には、次の点を注意して選んでもらうと良いと思います。

まず、人工の軽石を選びましょう。
天然だと固すぎるケースが多く、軽石の目も粗いものが多いためです。
できる限りソフトで軽く、目が細かい軽石を選ぶことが大切です。
 

 

さて、そんなフットケアを始めようという方にオススメしたい軽石を交えた3つの商品を、今回は特価で販売します。

通常では、販売していない商品ですので、是非この機会にお買い求め頂ければと思います。
まずは、水虫薬エフゲン30ml+オリジナルティートゥリー軽石(スーパーライト)です。水虫薬エフゲン60mlとティートゥリーオリジナル軽石のセットは、レギュラー商品として長年に渡り販売していますが、水虫薬エフゲン30mlとのセット商品ははじめてとなります。
こちらの商品を大特価2,980円(税込・送料400円)で販売します。
こちらの商品は水虫薬エフゲンfor womenとのセット商品もご用意しましたので、是非、この期間にご検討ください。

 

<商品その1>
水虫薬エフゲン30ml+オリジナルティートゥリー軽石(スーパーライト)
販売価格:2,980円(税込・送料400円)
【ご購入はこちら】
 

<商品その2>
水虫薬エフゲンfor women 30ml +オリジナルティートゥリー軽石(スーパーライト)
販売価格:2,980円(税込・送料400円)
【ご購入はこちら】

 

※なお、こちらの商品の軽石は、大源製薬で最も軽くソフトなオリジナル軽石スーパーライトとなっています。
 

 


一気に2商品を紹介してしまいましたが、最後の一つが足湯と趾間汗取りパッドのセット商品です。

冷えを改善し、ヒートショックにもなりにくい足湯が、今年はとても注目を集めています。
足湯に入った後も全身がポカポカすると評判の足湯の入浴剤と、趾間の汗をしっかりと吸収する足ゆびちゃんのセット商品を作ってみました。こちらも大特価の2,980円です。
是非、この機会にお求め頂ければと思います。
 

<商品その3>
贅沢JUYAKU10回分+足ゆびちゃん(40枚入り)
販売価格:2,980円(税込・送料400円)
【ご購入はこちら】


今回の商品の販売は、今週日曜日までです。
是非、チェックをしてみては如何でしょうか。

 

 

無料相談室も開設しています(平日9時~17時)

大源製薬では、足のトラブルのお悩みを解決する無料相談室を平日午前9時から午後17時まで開設中です。
専任スタッフがお答えしております。
お電話以外にも、LINEやE-mailでもお問合せして頂くことが可能です。
是非、お気軽にご活用ください。

E-Mailはこちら

LINEのお友だち登録はこちらのQRコードからも追加が可能です。
現在、LINEのお友だち登録をして頂いた方には、クーポン券も配布中です。
是非、この機会にお友だち登録を宜しくお願いします。



【お友だち登録はこちらをクリック】


 

本店サイト会員の方は、

年末に向けて、ポイントチェック!

■ポイントの確認はマイページから
詳しくはこちら


 

 

鳥インフルなどの影響で卵の価格が高騰していて、小麦粉も相変わらずの高止まりの状況で、更にはこの夏の猛暑が影響してイチゴが品不足になっていて、洋菓子店はどこも頭を抱えているようです。物価対策は本当にしてほしいものですね。
今回は大特価商品お届けしましたが、是非、この機会にお買い求めください。
それでは、次回はクリスマス12月25日の配信予定です。
最後までありがとうございました。