エフゲン通信 <第240号>

2023年9月13日配信号

 

今年もサンマは不漁だそうですね。

こんにちは。
大源製薬の腰山です。

この夏、気温が暑かったということもあって、海水の温度が上昇し過ぎて、サンマが日本近海からエサ場の少ない太平洋側に移動してしまったため、今年はサイズも小ぶりで不漁というダブルショックな事態になっているようですね。

福島沖の処理水の放出問題で、中国政府が日本産の海産物の輸出を全面規制したので、これでサンマの流通量も増えるかと思いきや、そうは問屋が卸さないという感じでしょうか。

さて、9月という事で、まもなく敬老の日がやってきます。
大源製薬でも敬老の日のスペシャルセールを開催しようと思います。

水虫が落ち着いてくるこの季節ですが、この季節こそ、しっかりと水虫を治療するチャンスです。
最後までお付き合いをどうぞ宜しくお願いします。

       
 



1. 敬老の日スペシャルキャンペーン
2. エフゲンクリームαを使った水虫治療
3. 水虫は、こうしてトドメを刺そう!

 

 

 

1. 敬老の日スペシャルキャンペーン

今年も敬老の日が近づいてきました。

コロナ禍以降、それまで以上にお家で過ごすというシニア層が増えたことと、フットケアの意識が高まったこともあって、重度の水虫という患者数は、減ってきているようですが、それでもやはり水虫は、高齢者の方が多いという統計が出ています。

高齢者になると諦めるという方も多いのですが、何事も諦めたらそこまでです。折角、治せる水虫薬があるのですから、それを使わない手はありません。

今回、大源製薬では、水虫薬エフゲンの該当商品のいずれかをご購入の方に、プレゼントをプラスする特別なキャンペーンを開催します。

題して・・・
 

1 Buy n スペシャルキャンペーン


1buy1 とか1buy2 とかじゃありません。
”n”です。(笑)


プレゼント内容をじっくりとご覧ください。
かなりの大放出企画です。

なお、期間は、9月13~20日までです。

是非、この機会をお見逃しすることなく、ご購入をご検討ください。

 

いかがでしょうか?
ちょっといつにもなく奮発してしまっていますが、ご自身用とおじいちゃん、おばあちゃん用にお使い頂けると思いますので、是非、この機会にお買い求めください。

お待ちしております。
 

 

 

2. エフゲンクリームαを使った水虫治療
 

9月になっても依然として暑い日が続いていますが、秋が近づくにつれてサンダルを履く機会も少しずつ減ってくると思います。

そうすると気になってくるのが、かかとのガサガサ。
趾間などに水虫をお持ちの方は、罹患する可能性が高く、治療期間も長くなる傾向があるので、注意を要するタイプの水虫です。

こういったタイプの水虫には、通常の水虫薬エフゲンでももちろん治療をしていただくことは可能ですが、水虫薬エフゲンを用いて治療を行うとどうしても肌を更に乾燥させてしまったり、ヒビの入ったかかとの角質層などがある場合は、滲みるといったことが起こります。

そこで大源製薬がお勧めしているのが、水虫薬エフゲンクリームαを用いた治療です。

水虫薬エフゲンクリームαには、水虫の原因菌である白癬菌に効果があるテルビナフィン塩酸塩が高濃度で配合されており、角質層を柔らかく保湿し、浸透率を高める尿素成分が10%も含まれています。

痒みを抑える成分もしっかりと入っているので、これから空気が乾燥してくる時期には、ピッタリの水虫薬と言うことができます。

ちなみに、、、水虫薬エフゲンクリームαは、かかと水虫のための水虫薬かというと決してそうではありません。

水虫全般に対して効果を発揮します。

ですので、指の間にできる趾間型水虫といった水虫や足裏に赤い斑点や水疱が出来るタイプの小水疱型水虫にも、治療効果がある商品となっています。

なお、水虫薬エフゲンと併用されてお使いの場合は、まず水虫薬エフゲンをお使い頂いた後に、塗って頂くと、保湿も出来ますので、より効果を感じて頂けます。

また、手水虫の方は、ハンドクリーム代わりに使っていただくと、治りが早いだけでなく、手もしっとりとして、もちもち肌に生まれ変わったと報告をくださったお客様もおられます。

水虫薬エフゲンクリームαは、少量でも伸びがよく、適度な粘度がある割には、塗った後は想像する以上にベタ付かず、嫌なニオイもしないのが特徴です。

水虫薬エフゲンで爪床水虫の治療中の方などは、是非、かかとだけでなく、爪の際などにも水虫薬エフゲンクリームαを使ってみてください。

思った以上に爪床に浸透していきやすいということを感じていただけると思います。

これからの時期の治療薬の選択肢として、是非、水虫薬エフゲンクリームαをご検討ください。

 

Image Caption

テルビナフィンが水虫に効く!!
水虫薬エフゲンクリームα
【第二類指定医薬品】
販売価格:2,640円(税込・送料400円)
【詳しくはこちら】

Image Caption

水虫薬エフゲンリキッドα
販売価格2,350円(税込み・送料400円)
【詳しくはこちら】

1か月目の専用カレンダー
【無料DL】

2か月目の専用カレンダー
【無料DLはこちら】

3ヶ月目の専用カレンダー
【無料DLはこちら】

 

 

3. 水虫は、こうしてトドメを刺そう!

梅雨時期から夏にかけて水虫を患った方が、治療を続けておられると、今の時期ぐらいになると治ったのか、治っていないのか分からない状態になり、そのまま治療をフェードアウトされると言うケースが非常に多くなります。

そして、ここが「水虫再発」のターニングポイントです。

水虫の症状が酷い時というのは、どういう時かと言えば、主に以下の3つの分類に分けられます。


(1)痒み
(2)皮膚の破れや爛れ
(3)爪の変色など(爪水虫)


(3)の爪水虫は別問題として考えるとして、

一般的に痒みや皮膚の炎症が治まり始めると、何となく見た目も治ってきたのかなと感じ出すものです。

大体1ヶ月半から2ヶ月目くらいが、そういった感覚に陥りやすいとも言われていますが、実はここが落とし穴とも言われています。

水虫の痒みといったものは、そもそも皮膚の炎症が神経を刺激するために起こるものです。

角質層の表面上の炎症を取り除いた状態になると、痒みも一段落するものなのです。

では、角質層から白癬菌がいなくなったのか?と言えば、白癬菌はしっかりと生き残っているケースがほとんどで、場合によっては、角質層の奥へと隠れてしまっているなんて言うことがあります。

これからの時期は、少しずつ気温も落ち着いてくるので、爆発的な増殖もないので、実は治療は今がチャンスです。
次の増殖に狙いを定めて、大人しくしている白癬菌を、徹底的に叩きのめすことが一番重要です。

そのためには、塗る量を増やすのが最も効果的です。
水虫薬エフゲンをお使いの方は、ここから1ヶ月ほどは、少し多いかな?と感じるくらいを塗ってみてください。

角質剥離作用がありますので、あまり多く塗りすぎると、また角質層がボロボロとしてしまいますので、いつもよりもプラス1回多く塗るという感じです。

もしも、塗りすぎて角質剥離作用が気になるようでしたら、水虫薬エフゲンの後に、水虫薬エフゲンリキッドαや水虫薬エフゲンクリームαを塗って見るという方法も裏の一手としてありますので、是非、検討してみてください。
 

Image Caption

水虫薬エフゲンクリームα SPセット60(水虫薬エフゲン60mlと水虫薬エフゲンクリームαのセット)
販売価格:6,116円(税込み・送料無料)
【詳しくはこちら】

Image Caption

足ゆびちゃんレギュラーサイズ
100枚入り
販売価格:1,661円(税込み・送料別)
【詳しくはこちら】

【新商品】ただいま爆売れ中!!
エフゲンフットネイルオイル【爪化粧料】1本:8mL
販売価格:1,650円(税込・送料200円)
【詳しくはこちら】

角質層のお手入れをするのなら、医薬部外品のフットオイル
エフゲン薬用フットオイル
販売価格:2,662円(税込・送料800円)
【詳しくはこちら】

エフゲン薬用フットソープ
【医薬部外品】
【販売価格】1,705円(税込・送料別)
【ご購入はこちら】

 

【足元のお悩み、メールでもご相談に乗ります】

お電話でのご相談も無料で行っています!


※平日9時~17時 土日祝はお休みを頂いております。
お電話、お掛け間違いのないようにご注意ください。

サンマと同じく秋の味覚の栗も今年は小ぶりだそうですが、サツマイモやブドウ、梨、リンゴといった果物は、天候に恵まれて豊作になるようです。
特にブドウは夏が暑く日照時間が長かった分、美味しそうです。秋の味覚を堪能したいですね。
さて、次回は、9月30日です。
では、またお会いしましょう。