エフゲン通信 第226号

2023年2月22日配信号

 

三寒四温を繰り返す時期となりました。

こんにちは。
大源製薬のコシヤマです。

昨日、大阪では、この冬ラストと思いたい雪が、
舞っており、底冷えしていましたが、
春に向けて、一歩ずつ前進している証拠でしょうか。

温かくなれば、今度は花粉が舞うようになるので、
それはそれで辛いという方も多いと思いますが、
毎日の体調管理に気が緩むことなく、春を待ちたいですね。

さて、昨日は上野動物園で生まれ育ったパンダの
シャンシャンが中国に返還され、和歌山の南紀白浜
アドベンチャーワールドで飼育されていたパンダ三頭も
中国に返還されるなど、パンダの話題が多かったのですが、
卒業式など次のステージに向けた時期になっていますね。

水虫も足裏に入学しないように、今の時期から、
しっかりと対策を練っていきたいところです。
と言うわけで、今回も水虫のお話をお届けします。
最後まで、どうぞお付き合いをよろしくお願い致します。

 



1. 水虫を治すための「冷え」改善!
2. 市販の水虫薬は効く?効かない?
3. 爪の際の水虫対策

 
 
 

 

1. 水虫を治すための「冷え」改善

冷えは万病の元ですが、冷えと水虫にも関連性がある
ということを聞くと驚く方も多くいます。
実は、水虫になっている方の多くが、冷えのお悩みを抱えており、
水虫の早期完治において、冷えの改善が重要ということは、
あまり知られていない事実だったりもします。

冷えは、血流を悪化させ、体に必要な栄養素を届けないばかりか、
肌の新陳代謝も遅らせてしまいます。

水虫を治していくのには、水虫の原因菌である白癬菌を
抗真菌薬で治療していくのは必須条件ですが、それと同時に、
新しい肌に生まれ変わるターンオーバーの速度を速めることが
早く完治させるためには重要となります。

水虫薬は分類で言えば、抗真菌薬に入るお薬ですが、
これはカビの活動を抑えて、増殖をさせないということが、
一番大きな役割となり、お肌のターンオーバーによって、
(新しい肌に生まれ変わることによって)完治へと導くものです。

ちなみに冷えは、ターンオーバーを遅くさせ完治を遅らせるだけでなく、
足元の蒸れを引き起こすため、そもそも水虫を引き起こす原因を
作りやすいという問題も併せ持ちます。

そう考えると、冷えを治すことがとても大切です。

と言うわけで、まずは冷えの原因を知ることからはじめましょう。
冷えには3つの原因があると言われています。

ひとつ目が、体の筋肉量が減少することによって起こる冷え。
基礎代謝の約4割は筋肉を使って、熱を作り出すのだそうですが、
この筋肉が少ないと熱量が出せず、人は冷えを感じるそうです。

ふたつ目が、自律神経の乱れ。
食生活、寝不足など生活の乱れが自律神経を駄目にすると言われますが、
体内の温度調整のバランスが崩れると血流が悪くなり、
冷えを生み出すとも言われています。

ちなみに、この時期は、そもそも外気温が低いので、
冷えはそもそも起こりやすい時期でもあります。

最後は、体に水が溜まりやすい人です。
漢方の世界では、こういう表現をされることが
多いのだそうですが、一般的には分かりにくいですね。

要するに、浮腫みやすい方だと思って頂けると
分かりやすいと思います。

体の中に水分をため込むことで、血流が悪くなり、
浮腫みが酷くなり、体が冷えていくというパターンです。

冷えの解消には、筋肉量を増やし、生活リズムを整えながら、
体をあらゆる方法で温めてあげるということが重要です。

オススメは、靴下やスリッパなどですね。
靴下やスリッパを、保温性の高いものにするだけで、
足のつま先の冷えは解消できることが多いです。

出来れば、5本指ソックスや趾間汗取りパッドの
足指ちゃんを使えば、冷えの解消には最適です。

次に、オススメは足裏のマッサージです。
フットオイルを用いて足裏をモミモミとすると
足裏のツボを刺激することで、冷えの解消にも繋がります。

あとは足湯ですね。
じわーっと体の奥底から体温を上げてくれるので、
手っ取り早く冷えを改善してくれる方法で、
大源製薬としては一押しです。

大源製薬の炭酸足湯入浴剤「贅沢JUYAKU」には、
超濃厚な炭酸ガスを発生させて、足元から全身を
温めるアイテムで、入浴後に足元がツルツルになると
評判のアイテムとなっています。

漢方由来の3つの成分も入っており、体を温めるだけでなく、
リラックスしたり、皮膚を保湿してくれる作用もあり、
デトックス作用を追求した足湯入浴剤となっています。

専用の足湯バケツも販売していますので、
是非、お家時間が長くなっているこの機会にお試しください。

冷え改善のマッサージに使える!
エフゲン薬用フットオイル
販売価格:2,420円(税込み送料無料)
【詳しくはこちら】

お得な2個セットも販売中
エフゲン薬用フットオイル2個セット
販売価格:4,685円(税込・送料別)
【詳しくはこちら】

ポカポカの持続力が半端ない炭酸足湯のセット
贅沢足湯セット
(専用バケツと足湯10回分のお得なセットです)
販売価格:5,500円(税込・送料無料)
【詳しくはこちら】

まずはお試し2回分
炭酸足湯入浴剤
「贅沢JUYAKU」
販売価格:550円(税込み・メール便対象)
【詳しくはこちら】

趾間の汗を取るパッド。
趾間汗取りパット足ゆびちゃん(100枚入り)
販売価格:1,518円(税込・送料別)
【詳しくはこちら】

足裏をツルツルポカポカになると大評判!
新・ヘルシーフットウォッシャー
販売価格:4,620円(税込・送料無料)
【詳しくはこちら】

 

2. 市販の水虫薬は効く?効かない?

ネット検索をすると市販の水虫薬では、
水虫が治らないというような内容がチラホラと
見受けられますが、実際のところ、どうなのか?
ということを聞かれることがあります。

市販の水虫薬を製造販売しているメーカーとしては、
「治ります!」と言いたいところですが、
何でもかんでも全部が全部、100%治るのか?と言えば、
実際のところ、そういう訳にもいきません。

例えば、年齢が高齢者で足元全てが水虫という方は、
正直、治りが相当遅くなりますし、完治するには、
市販薬を使うよりも医療機関を受診して、
飲み薬と併用をした方がいいという場合もあります。

どの度合いであれば、市販薬で治すことが出来るのか、
大源製薬では水虫薬を専門とする薬剤師が常駐して、
どうすれば完治することが出来るのかをアドバイス
することが出来ますので、水虫が相当酷いという場合は、
大源製薬までご相談していただくと良いと思います。
 

【足元のお悩み、メールでもご相談に乗ります】

お電話でのご相談も無料で行っています!


※平日9時~17時 土日祝はお休みを頂いております。
お電話、お掛け間違いのないようにご注意ください。

水虫薬エフゲンだけで治すのが難しい場合は、
正直に医療機関の受診をオススメしますし、
治せる場合であれば、正しい治療方法も含めて、
お伝えすることが出来るので、是非、ご活用ください。

お電話が通じない場合は、LINEやメッセンジャーなども
ご用意をしていますので、是非、ご活用頂ければと思います。

ちなみに本題である市販薬で治るか?治らないか?
の話については、しっかりと治療をすれば間違いなく治ります!

水虫が治らない、再発する原因としては、治療が不完全な
場合が多く、塗る量をしっかりと塗って、角質層の奥に潜む
白癬菌をしっかりと治療する事が出来れば、再発する可能性も
非常に低いものになります。

なお、水虫が治った場合でも再発を防ぐために、
お部屋の掃除や靴の中の除菌はしっかりとしておくことと、
ご家族の方も同時にしっかりと意識してもらうことが、
とても重要です。

ちなみに、水虫薬エフゲンをご使用のお客様には、
よくお伝えしておりますが、治療期間については
最低でも三ヶ月は毎日、塗り続けていただき、
治ったと思ってからも一ヶ月くらいは塗り続けて、
完治を目指してもらえればと思います。

水虫は見た目が治ったと思っても、角質層の奥に
潜んでいることが多いので、それを見落とさないように、
面倒でも少し余分に塗り続けていくということが、
非常に重要になってきます。

プラス一ヶ月を頭に入れて、治療を行っていきましょう。

人気No.1の水虫薬
水虫薬エフゲン60ml2本セット【第二類医薬品】
販売価格:6,578円(税込み送料無料)
【詳しくはこちら】

かかと水虫に効く水虫薬
水虫薬エフゲンクリームα【第②類医薬品】
販売価格:2,420円
【詳しくはこちら】

テルビナフィンの水虫薬
水虫薬エフゲンリキッドα3本セット【第②類医薬品】
販売価格:6,584円
【詳しくはこちら】

 

 

3. 爪の際の水虫対策

水虫というのは、ほぼ死に直結する病気ではないため、
放っているという方が世の中には多数おられるのですが、
水虫を放置し続けると、難治性の爪水虫という病気に
なってしまうということまであまり知られていないのも、
事実としてあります。

高齢者になればなるほど、爪水虫という病気は治すのに
時間がかかり、苦労するので、中高年の方で爪水虫の方は、
出来るだけ早期治療をすることが重要となるのですが、
それとは別に、いま水虫の治療、爪水虫の治療をされている方、
かかと水虫を治療されている方も含めて、是非知って欲しいのが、
爪の際のお手入れや水虫対策です。

なぜここが大切なのか。

それは、爪の際から白癬菌が爪床に侵入し、爪水虫を
引き起こすということが多いためです。

逆に言えば、爪水虫を予防や治療を効率よくするには、
爪の際の水虫対策を徹底することが重要になります。

水虫の多くは指と指の間の趾間に出来ることが多く、
その部分は塗っても爪の際などに塗るのをされている方は、
意外と多くないようです。

ただ、爪の際を越えて、爪の下にある爪床という部位は、
白癬菌にとっては、好物とも言える柔らかく適度に湿った
角質層があるだけでなく、上からは爪が保護しているので、
楽園のような場所とも言えます。

そのため、ここに白癬菌が蔓延ると、治療が大変になってくるので、
そうならないためにも、日頃の治療時についでに爪の際も
水虫薬エフゲンで治療をすると良いと思います。

塗る量が多すぎると、角質剥離作用が強く出過ぎてしまい、
見た目が汚く見えてしまう可能性もありますので、
爪水虫の治療をされている方以外は、量を少なめにして、
塗ると良いかもしれません。


これから春に向けて、靴もパンプスやサンダルなどを
履く機会が増えてきますので、その前に治療を終えておけるよう
今の時期からスタートするのをオススメします。

是非、水虫の治療をされる際は、足裏だけでなく爪の際も
エフゲンを一塗りして治療をしていきましょう。

大容量のエフゲン
水虫薬エフゲン250ml
販売価格:13,200円(税込み・送料無料)
ご購入の方に、10mlサイズ1本をプレゼント
【詳しくはこちら】

クリームとエフゲンの最強セット
エフゲンSPセットMAX
販売価格:13,200円(税込み・送料無料)
水虫薬エフゲン10mlサイズを2本プレゼント!
【詳しくはこちら】

女性に人気の水虫薬
水虫薬エフゲンfor women30ml2本セット
販売価格:3,762円(税込み・送料別)
【詳しくはこちら】

 

 

一年で最も足湯が気持ち良い季節となりました。
特に足元だけの入浴のため、ご高齢の方が入浴時に心配される
ヒートショックが起こらず、心臓への負担も軽く、
ポカポカに温まり、新陳代謝を高めることが出来るので、
まだ体験してことがない方には、是非お試し頂きたいです。
さて次回は、3月8日です。
それでは、また次回。