エフゲン通信 第221号

2022年12月7日配信号

 

早いもので、年末まで残りあとわずかです。

こんにちは。
大源製薬のコシヤマです。

カタールで行われていたサッカーW杯、
日本代表はベスト16で終わりましたが、
ドイツ、スペインを破って、
少しだけ夢を見ることが出来ましたね。

それにしても、2022年という年は、
まだ3週ほど残っていますが、
今年を振り返ると大変な一年でしたね。

新型コロナのオミクロン株の流行から始まって、
ロシアのウクライナ侵攻があり、原油が高騰し、
様々な物価が何度も値上げをするなど、
国際社会は繋がっているということを何度も
認識させられましたね。

急激な円安も話題になりました。
1月に110円台だったのが、凄い勢いで円安になり、
10月には151円台まで値を付けてしまって、
辛い状況を味わった企業も多かったのではないでしょうか。
来年は、良い年にしたいものです。

さて、今回はかかと水虫にフォーカスを当てて、
情報をお届けしようと思います。
最後まで、ご一読をどうぞ宜しくお願いします。

 

 



1. 冬の間に、かかとのお手入れをしましょう。
2. 爪水虫などに関するQ&A
3. 水虫を完治させる最高のシーズン到来
 

 
 
 

1. 冬の間に、かかとのお手入れをしましょう。

 

空気も乾燥して、すっかりと季節も冬になってきましたが、
空気が乾燥してくるとお肌もガサガサになりがちです。

皮膚に蓄えられていた水分が減ることで、
肌がカサカサしてくるのですが、これを放置しておくと、
ガサガサしたり、皮膚が割れたりするという事態を
引き起こしますので、そうなる前に対処をしておきたいものです。

特に角質増殖型水虫である「かかと水虫」を患っている場合、
かかとにひび割れを生じさせて歩行時に痛みを感じる
ことが出てしまうケースがあります。

そこでケース別かかとケアの方法をお伝えしたいと思います。

<かかと水虫の場合>
かかとの周辺の角質層が厚くなり、白い粉を吹くことも
ある角質層型水虫のかかと水虫の場合、空気が乾燥すると
ガサガサの度合いも酷くなりがちです。

ただ、水虫というと痒みが伴うと思いがちですが、
思いの外、痒みを伴わないケースが多いため、
放置をされる方も多くおられます。

でも、このかかと水虫を放置し続けると、
慢性的な水虫となってしまい、爪水虫へと発展することが
非常に多いので注意が必要です。

ちなみに、かかと水虫は角質層を厚く、固くしてしまうため、
ひび割れなども起こしやすいのが特徴で、それゆえ角質層の
奥に潜む白癬菌を撃退するのが難しいと言われています。

そこでオススメなのが、水虫薬エフゲンクリームα。
テルビナフィン塩酸塩1%と尿素10%が配合された水虫薬で、
尿素が角質層を柔らかく薬効成分を浸透させやすくするため、
水虫の治療を行いながら、角質層をしっとりと保湿することが
できる優れものです。

かかと水虫は半年ほどの治療期間が必要だと言われていますが、
水虫を治すだけでなく、足裏をモチモチの赤ちゃんかかとに
戻すことができるので、一石二鳥ですね。

<水虫がない場合>
かかと水虫でなくても、かかとの角質層というのは、
厚くなってしまうものです。足裏は、体重をモロに受けるので、
薄く硬いサンダルなどを履けば、角質層が硬くなるのは、
当然といえば当然なのですが、これも放置していると、
転倒やケガの原因になりかねません。

足裏のフットケアは軽石などを用いて、定期的に行うと
良いのですが、最もベストな方法をお教えしましょう。

まずは足湯でしっかりと足元を温めてあげます。
その後、泡立てた石けんを用いて軽石で軽く
硬くなった角質層を削り取ってあげます。
入浴後は、フットオイルを多めに塗りましょう。
塗る際には、足裏のツボを刺激するように、
マッサージしてあげると効果絶大です。
塗り終わったら、靴下を履いて完了です。

むしろフットオイルを塗って、靴下を履かずにいると、
床がベタついてしまうので、履くべきでしょうね。

これからの時期は、バスタブに入って温まる方も
多くなると思いますので、毎日少しずつ足裏の
ケアをしてあげるといいですね。

Image Caption

フットケアの定番アイテム
エフゲン薬用フットオイル
販売価格:2,420円(税込・送料600円)
【詳しくはこちら】

Image Caption

二個セットのお得な商品
エフゲン薬用フットオイル2個セット
販売価格:4,685円(税込・送料無料)
【詳しくはこちら】

大源製薬オリジナル
ティートゥリー軽石
販売価格:935円(税込み・送料別)
【詳しくはこちら】

新・ヘルシーフットウォッシャー
販売価格:4,620円(税込み・送料無料)
【詳しくはこちら】

電動削り器
マニクイックエイト
販売価格:10,175円(税込み・送料無料)
【詳しくはこちら】

Image Caption

ツヴィリングヘンケルス ペドロ(軽石) セラミック角質取り
販売価格:3,300円(税込み・送料600円)
【詳しくはこちら】

Image Caption

足を温めることも、爪の促進には重要です。
バケツと足湯入浴剤10回分のお買い得なセット
贅沢足湯セット
販売価格:5,500円(税込み・送料無料)
【詳しくはこちら】

 

 



2. 爪水虫などに関するQ&A

今年もいろいろと水虫や爪水虫に関してのご質問や
ご相談など、多くのお問い合せを頂きました。

悩まれている内容は、人それぞれとは言いながらも、
実は同じ悩みを持っておられる方も大勢おられます。
と言うわけで、今回は、今年頂いたご相談の一部を
いくつかご紹介しようと思います。

【質問その1】
薬が効いて、ボロボロとした感じになっていますが、
これで続けていて大丈夫でしょうか?

(回答)
水虫薬エフゲンを塗り続けると、主成分のひとつである
サリチル酸の働きにより、仰る通り角質層がボロボロと
剥がれてきますので、ご不安になられる方も多いのですが、
こちらについては、それこそが水虫薬エフゲンの特徴であり、
全く問題ございません。

角質層に潜む水虫の原因菌である白癬菌を
抗菌していくためにも大切な行程となりますので、
引き続き継続して頂ければと思います。


【質問その2】
爪水虫の治療に使っております。
密封療法を2週間続けたところ足の指が痛くなり
黒ずんできました。
塗布するだけの治療でも効果はありますか?

(回答)
黒ずんでくるのはサリチル酸の作用で、
色素が沈着したものではございません。
治療が終了してエフゲンの塗布を止めていただくと
綺麗な皮膚に戻って参りますのでご安心ください。
また、お痛みがあるとのことですが、爪の周りの皮膚に
炎症が起きてのことだと思いますので、一旦、
密封療法は中止してください。

爪への塗布のみではなかなか爪床まで浸透しませんが、
爪をしっかり削っていただき、爪自体の厚みを薄くする
ことで浸透が良くなります。
なお、この場合も爪の削りすぎは禁物です。
やり過ぎると黴菌が入り、2次感染が起きる場合があるので、
無理のないように治療を進めてください。


【質問その3】
途中から爪が剥がれた場合も継続して良いのでしょうか。

(回答)
治療途中で爪が剥がれてしまった場合においても、
爪床に白癬菌がいる場合がありますので、引き続き
水虫薬エフゲンを塗り続けることをお勧めします。


【質問その4】
これまで他社の●●●ネイルショット●などを
試して来ましたが、治りません。
水虫薬エフゲンで爪水虫は治りますか?

(回答)
某社の商品は、「爪水虫」関連のキーワードを
検索するとまるで爪水虫が治るかのような
アフィリエイト関連の記事が多数ありますので、
惑わされてお使いになっている方が多いようです。

大源製薬にも、電話番号を間違えてかけてこられ
某社の商品の定期購入を取りやめたいと
月に何件ものご連絡をお受けますが、
当然ながら当社の商品ではございませんし、
水虫薬エフゲンの定期購入制度も行ってございません。

医薬部外品の某社の商品では、水虫すらそもそも治りませんが、
意図的に誤解させる表現を用いているため、
このような問合せが後を絶たないのではないかと思います。

一方、水虫薬である大源製薬の水虫薬エフゲンが
爪水虫に効果があるのかについては、過去半世紀に渡っての
評価が全てを物語っているかと思います。

とはいえ、正しい治療方法で治療をしなければ、
ただでさえ治療に時間のかかる病気ですので、
なかなか治りにくいというのも事実としてあります。
正しい治療方法で、毎日コツコツと治療を続けていくことが、
爪水虫の治療においては重要になってきます。

大源製薬では、爪水虫の治療方法について、
解説している動画やページもございますので、
関心のある方は是非ご参考になさってください。

【爪水虫の治療方法についてはこちらをクリック】

また、お電話でもご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください。

【足元のお悩み、メールでもご相談に乗ります】

お電話でのご相談も無料で行っています!


※平日9時~17時 土日祝はお休みを頂いております。
お電話、お掛け間違いのないようにご注意ください。

・水虫薬エフゲン30ml
(水虫薬エフゲン10mlを1本贈呈)
販売価格:1,980円(税込・送料300円)
【詳しくはこちら】

・水虫薬エフゲン250ml
(水虫薬エフゲン30mlを1本贈呈)
販売価格:13,200円(税込・送料無料)
【詳しくはこちら】

テルビナフィンが最大濃度配合された液体タイプの水虫薬
水虫薬エフゲンリキッドα
販売価格:2,310円(税込み・送料300円)
【詳しくはこちら】

Image Caption

爪水虫の治療アイテムに。
やわらか足ゆびサック 小(親指以外用)2個セット
販売価格:231円(税込み・送料200円)
【詳しくはこちら】

Image Caption

・爪水虫の治療アイテムに。
やわらか足ゆびサック 大(親指用)
販売価格:231円(税込・送料200円)
【詳しくはこちら】

水虫薬エフゲンクリームα(アルファ)SPセット60
販売価格:5,566円(税込み・送料無料)
【詳しくはこちら】

毎月50セット限定
水虫薬エフゲンプレミアム治療セット
販売価格:5,980円(税込み・送料無料)
【詳しくはこちら】

たっぷり塗って、治そう
水虫薬エフゲンSPセットMAX
10ml2本プレゼント中
販売価格:17,150円(税込み・送料無料)
【詳しくはこちら】

 

水虫薬エフゲンが誕生するまでの物語をマンガ化。
嘘のような、本当にあった話です。

 



3. 水虫治療のベストシーズンが到来

寒くなると水虫が大人しくなり、水虫を患っている方も、
水虫であることを忘れてしまうということがよくあります。

これは、水虫の原因菌である白癬菌がカビの一種で、
気温と湿度が菌を増加させ、動きを活発にさせる
ということからも分かることで、冬になると空気が乾燥して、
気温も低くなることから白癬菌が増殖するのを止めて、
菌の数が減る傾向にあるということが起因します。

逆に春から夏にかけては、増殖を繰り広げるため、
治療をしても白癬菌の増殖を食い止めるのが、
精一杯というケースも多く見受けられます。
実際、夏場は治療成果があまり感じられなかった
という方も多くいるのではないでしょうか。

ただ、逆説的に言ってしまえば、白癬菌の全体数が
少なく、菌が増殖しないという冬場は、
水虫治療の最大のチャンスでもあります。

見た目は水虫ではないけれども、この夏、水虫っぽい
症状があった方、既に水虫を患っている方は、
これからの数ヶ月がもの凄いチャンスです。

自覚症状があった箇所を中心に、指の間の趾間や
足裏全体に抗真菌薬である水虫薬をまんべんなく
塗って治療をしていくと効率的な水虫の治療を
行うことができます。

では、これからの時期、どのような水虫薬が
ベストでしょうか。

かかと水虫といった角質増殖型水虫にお困りの
場合であれば、迷わず「水虫薬エフゲンクリームα」の
ご使用をお勧めします。

それ以外の趾間型水虫や小水疱型水虫の場合は、
あえて「水虫薬エフゲンリキッドα」をお勧めします。

水虫薬エフゲンでももちろんご使用して頂いてもいいのですが
白癬菌の増殖も落ち着いているこの冬の時期であれば、
角質剥離作用を用いなくても、毎日、しっかりと塗ることで、
完治を目指すことが出来ます。

この時期なので、治ったかどうかの確認は、これまで以上に
難しい判断になりますので、3ヶ月間は水虫薬をたっぷりと
塗って頂き、治療を行うということが基本になりますが、
趾間型水虫や小水疱型水虫といった水虫であれば、
これで完治することが出来ると思います。

来年の春に、健康的な足元に備えて、
一年で一番、治療のチャンスであるこの時期に、
水虫の治療をしておきましょう。

ニオイの原因菌を徹底除菌して、足元スッキリ
エフゲン薬用デオソープ
販売価格:1,320円(税込・送料600円)
【詳しくはこちら】

泡立ちの良い液体タイプの薬用石けん
エフゲン薬用フットソープ
販売価格:1,551円(税込・送料600円)
【詳しくはこちら】

趾間汗取りパッド
足ゆびちゃん100枚入り
販売価格:1,518円(税込・送料600円)
【詳しくはこちら】

 

【PR】

LINE公式アカウントをはじめました!!
お友達登録で300円の割引クーポン
プレゼント中!!
【詳しくはこちら】

 

W杯、日本はまたしてもベスト16でしたが、
よく頑張ってくれましたね。勇気をもらった
という方も多かったのではないでしょうか。
さて次回は、年内最後のメルマガ。
12月21日の配信を予定しています。
それでは、また次回。