娘の1歳半健診。予想外の結果… | 姫月ぶろぐ∮〜2017年男の子出産♡2021年女の子出産〜

娘の1歳半健診。予想外の結果…



はじめまして♪
姫月(ひめき)と言います。

オーナメント

凝視30代 会社員
グラサン30代 会社員
息子ゲラゲラ6歳 年長さん
よだれ1歳 未満児さん

毎日の育児のことなど
日常生活を記録しています☆




娘の1歳半健診に行ってきました。



昔、息子の1歳半健診に行った時の記録を


何気なく見ていたら


私の疲労困憊の姿が目に浮かびました不安



やんちゃだったんだなー、と。



歯科衛生士さんの話を聞いてる最中


一人だけ走り回ったり


とにかく息子は大暴れしていたらしい。



なんとなく記憶が蘇るな…滝汗



てなわけで、娘もそうならないことを願うばかり。



健診は12時45分から受付なので


午前中は保育園に行ってもらって


お昼を食べ終わった頃にお迎えに行きました。



※いつも思うけど…


なんでみんなが眠さMAXな時間にやるんでしょう。


条件はみんな同じだけど、勘弁してほしい泣き笑い


そしてこの眠さMAXの時間帯であることが


ちょっと面倒くさいことになります…



案の定、お迎えして車に乗せて


少し走ったら即寝しましたよだれ


まぁ、予想通り、想定内なんですけど。



それを見越して準備万端でお迎え行ったので


まだまだ時間があったけど早めに行って


駐車場で時間が来るまで待ってました。



娘が15分くらい寝たところで


受付へ向かいました。


椅子に座るまでは寝てましたが


さすがに周りの声に気が付いて起きました。



眠気眼の娘。


ボーッとしてておとなしい。


私は内心、静かでラッキースターと思いましたが


それはこの時だけの話。



受付後、すぐに問診室へ行って


一対一で保健士さんとお話。



積み木を積めるか?


お絵描きできるか?


わんわんどれ?の声に反応して


指差しができるか?



積み木はにぎにぎしたりはするけど


なかなか積まない娘。


ボーッとしてたので、絶対に眠気があって


集中できてない様子。



とりあえず後にしましょう、てことで


指差しできるか?に挑戦。



保健士さんの声を聞いても無反応な娘。


…うーん、本調子じゃないな真顔


いつもだったらできる。


家だったらできるんだけどな…と内心思いつつ


すみません、寝起きが悪いみたいで泣き笑い


としか言いようがない。



最後にお絵描き。


これはなんの問題もなく書き書きしたけど


おしまいだよ!と言っても


絶対に鉛筆を離さない娘。


あー、面倒くさいやつだ不安



しょうがないので無理やり取って強制終了。


そしてギャン泣き大泣き大泣き大泣き


散々な結果のまま待合室へ戻りました。



待合室は広くて、歩き回っている間は


物凄く楽しそうでご機嫌歩く


壁に貼ってある動物や花の絵を見て


ぞうさん!はなー!と指を指して叫ぶ娘。


それ!!!それなのよ!娘!それぇ!


なぜそれをさっきやらんかった泣き笑いアセアセアセアセ


十分できるのにー悲しいと、少し悔しい私。



で、歯科衛生士さんによる歯科検診。


まぁ、ギャン泣きですよね。


虫歯はなかったけど


咬み合わせが少ししっかりし過ぎてるらしく


過蓋咬合とか言うらしい。読み方不明w


あまり気にし過ぎなくてもいいみたいだけど


気になるようなら歯医者で診てもらうか


次の3歳健診とかで様子見る、でもいいらしい。



体重身長測る時もギャン泣き大泣き大泣き大泣き


まぁとくには問題なく終了。


保育園でも測定してるから心配なし!



で、最後にもう一度


最初にできなかった積み木や指差しに


挑戦させてくれるようで、


案内された机に同じものが置いてありました。 



保健士さんが積み木を持って話しかけると


途端に泣き出す娘大泣き大泣き大泣き


あー、もうダメだわ。


とにかく少しだけ寝たのが本当に良くなかった。


中途半端な昼寝のせいでグタグタもやもや


結局、指差しもできず。


保健士さんは、絵を目で追ってるから


多分わかってるんだよね?と


フォローしてくれたけど


できない、という結果は変わらず。



「多分できるんだろうなーっていうのは


伝わってくるんだけど…


ごめんねお母さん、2歳になった頃に


もう一度見せてもらってもいいかな?」と。



まぁ、しょうがないよね泣き笑い


ということで2歳頃にまた健診することに。


でも、面倒くさいゲロー


仕事してなかったら全然いいけどさ、


仕事休まなきゃいけないのがねー。



こんなことなら1日お休みにして


うちのペースで早めにお昼寝させれば


よかった、と大後悔ですガーンガーンガーン



家では指差しよくできるし


積み木みたいなものも積んでるので


心配は全然してません。


なので余計に悔やまれる結果に泣き笑い



とにかく疲れました…もやもや