【Z会の通信教育】小学

 

ご訪問ありがとうございます!

ずぼらワーママの、らんと申します。

 

どうぞよろしくお願いしますチューリップ

アゲツヤ、ミニブラシ・ミニアイロン

 

高評価よく聞くから気になりすぎてる~

 
 

 

2022年始まって早々ですが、

結構トピックいっぱいですよねうさぎ

 

 

まずは、4月からの

 

 

成人年齢の引き下げ

18歳で成人

 

 

高校で金融教育スタート

(これは別途ブログ書きます)

 

に、ついて。

 

 

 

成人って言っても

 

飲酒や喫煙・公営ギャンブル等々は

これまで通り20歳未満は禁止だし、

 

そんなに変わらないかも?

と思っていたのですが…

 

 

 

18歳で、親の同意なし

ローン・クレジットカードの

契約ができるようになる電球

 

 

こ、、、、

 

こわ・・・くない・・・?????

 

 

 

これ結構重大なことじゃない??

 

 

もっと周知した方がよくない・・・?

 

 

私、アラサーですが、未だに

個人でローン組んだことないし

(結婚して住宅ローン有だけど夫名義)

 

 

クレジットカードもほぼない…

(携帯会社の持ってるけど使ってない)

 

(結婚したのが、20代前半だったのもある)

 

 

 

契約できるようになっても変わらない、

契約する機会なんてないかもしれないけど、

 

 

知ってる ・ 知らなかった

この差は大きい!!

 

 

 

金融庁のホームページには
>>中学生・高校生のみなさんへ(金融庁)

 

 

というページもあります。

 

 

 

4月まで、あと3ヵ月。

 

4月以降に18歳になる人は

誕生日迎えたら成人。

 

4月以前に18歳になった人、

今19歳の人は

 

4月になった途端に成人。

 

 

実感わかないかもしれないけど

変わる制度、覚えておいてほしいな。

 

 

 

お父さんが教える 13歳からの金融入門 (日本経済新聞出版) 図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書

 

ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級1冊目の教科書 2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2021-2022年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

 

 

一応、FP3級取得済の

2000年以降生まれの弟・妹がいる

アラサーのわたしよりニコ