甘夏のマーマレード | (株)FarmTable とクックコムのブログ

(株)FarmTable とクックコムのブログ

株式会社FarmTable(ファームテーブル) FOOD事業部マネージャー
本川洋子(モトカワヨウコ)のブログです。弊社では、丸オクラを中心に美味しい野菜・フルーツの販売と美味しい料理や動画を作る仕事をしています。楽しい役立つ料理をご紹介します!!

こんにちは。

FarmTable Motokawa洋子です!

 

九州では、庭木に甘夏を植えているところをよく見かけます。

 

実家も同じ。今年もたわわな甘夏が実り、コロナ禍の中、摘み取りをしました。

 

(写真を撮影し忘れた!)

 

 

 

何だか、ゴツゴツしていますが、意外に甘いです。

サラダやソースにも使えそうですが、定番のマーマレードを作りました。

短大のころ、実験で作ったマーマレードをヒントにしました。

ほろ苦で、フレッシュな感じに出来上がりましたよ。

 

 

◆甘夏のマーマレード

甘夏4個、グラニュー糖450g、ガーゼ1枚(時節柄?アベノマスクをほどいて使いました)

作り方

・甘夏は、包丁の角を使って、切れ目を6つくらい入れて、上下  

 を切り落として、綺麗にむきます。

 

 甘夏の実とタネを取り出し、厚い皮の白い部分は、平らになる 

 よう2㎜くらいにそぎ取り、薄切りにします。

 

・オレンジの皮、薄皮とタネ、実に分けて、薄皮とタネはガーゼ  

 で包みます。実はそのまま使い、皮とガーゼに

 包んだ薄皮は、それぞれ2回茹でこぼして、新しい水に浸し  

 て、一晩おきます。

・翌朝 水けを切った、皮とガーゼに包まれた薄皮、実、グラニ

 ュー糖を入れて、中火で煮ます。煮立ったら、

 こまめにアクをとって、皮がやわらかくなるまで煮ます。

 

甘夏の写真がまだ、アップできないので、取り敢えず、

こちらでアップします。

 

柑橘を煮るときは、皮の苦味を取るために、一度茹でこぼして

晒すと苦味が抜けます。素材ごとに違うので、味見して苦味を

確認するといいですよ。

 

せっかく実った果実、活用したいですね!

 

FarmTableFOOD事業部

レシピを考えるプロがご希望に合ったレシピのご提案

を致します!考案歴20年以上のスタッフが揃っています。

 

レシピはお家時間の活用に、お役立て下さいne。